
1. 自社分析
1.1. フレームワーク
1.1.1. 15歳〜18歳のとき
1.1.1.1. どんな環境で(過去の状況)
1.1.1.1.1. 運動神経が良かった
1.1.1.1.2. 健康優良児ではなかった
1.1.1.2. 自分が具体的に何をしてきて(過程)
1.1.1.2.1. 体育教諭を目指す
1.1.1.3. どんな結果を得たのか(定量「数字」・定性「感情」)
1.1.1.3.1. ラクロスの日本代表選手になった
1.1.1.3.2. ラクロス 全日本選手権で優勝 日本1になる
1.1.1.3.3. 教員採用試験の 一次合格
1.1.1.4. これらを振り返ってどう思うか(価値観形成)
1.1.1.4.1. 自分の得意を活かせている
1.1.1.4.2. 大学に行かせてくれた両親に感謝
1.1.1.4.3. 田舎者でも通用する
1.1.2. 19歳〜22歳のとき
1.1.2.1. どんな環境で(過去の状況)
1.1.2.1.1. 一般企業に勤めてから教員になりたいと思っていた
1.1.2.2. 自分が具体的に何をしてきて(過程)
1.1.2.2.1. 新卒でリクルーターを任される
1.1.2.2.2. 経理課
1.1.2.2.3. 人事、庶務課
1.1.2.2.4. パソコンが会社に導入
1.1.2.3. どんな結果を得たのか(定量「数字」・定性「感情」)
1.1.2.3.1. 社員300名の交通費精算
1.1.2.3.2. 大工さん50名 インテリコーディネータ20名 の代金支払い業務
1.1.2.3.3. パソコンを使えるようになった
1.1.2.4. これらを振り返ってどう思うか(価値観形成)
1.1.2.4.1. 事務処理は得意
1.1.2.4.2. 単純作業は眠い
1.1.2.4.3. 好奇心旺盛 新しいもの好き
1.1.3. 23歳〜30歳のとき
1.1.3.1. どんな環境で(過去の状況)
1.1.3.1.1. 25歳で結婚
1.1.3.1.2. 26歳で好きを仕事に
1.1.3.2. 自分が具体的に何をしてきて(過程)
1.1.3.2.1. ウェディングプランナーとしてウェディングを仕切る チームで作り上げる
1.1.3.3. どんな結果を得たのか(定量「数字」・定性「感情」)
1.1.3.3.1. ウェディングプランナーとして、打ち合わせから感動を届けるように準備
1.1.3.3.2. ドレス店と提携して、プリザーブドフラワのブーケを年間100本以上制作
1.1.3.3.3. オリジナルの芳名帳、ウェルカムボードなど、提携の会場からの受注
1.1.3.3.4. プランタン銀座にてブーケ教室を開催
1.1.3.3.5. ウェディングの雑誌に商品が掲載される
1.1.3.3.6. 山形県のホテル チャペルの装花 100万円の仕事を受注
1.1.3.4. これらを振り返ってどう思うか(価値観形成)
1.1.3.4.1. 人に喜ばれる仕事は幸せを感じる
1.1.3.4.2. 結婚式というイベント全体を見る仕事で、各担当のタイムスケジュールの組み立てを理解。的確な指示が出せるようになった
1.1.4. 31歳〜40歳のとき
1.1.4.1. どんな環境で(過去の状況)
1.1.4.1.1. 不妊に悩む
1.1.4.2. 自分が具体的に何をしてきて(過程)
1.1.4.2.1. 韓国子供服を1人で輸入販売
1.1.4.3. どんな結果を得たのか(定量「数字」・定性「感情」)
1.1.4.3.1. 韓国ブームか来る前に、韓国子供服のお店をオープン
1.1.4.4. これらを振り返ってどう思うか(価値観形成)
1.1.4.4.1. とにかく好奇心旺盛で、子供がいても睡眠時間を削ってでも、やりことには挑戦する
1.1.5. 41歳〜50歳のとき
1.1.5.1. どんな環境で(過去の状況)
1.1.5.1.1. 体調がさらに悪化
1.1.5.2. 自分が具体的に何をしてきて(過程)
1.1.5.2.1. 仕事は体調が悪い中、続けていたが、辛い毎日
1.1.5.3. どんな結果を得たのか(定量「数字」・定性「感情」)
1.1.5.3.1. 43歳:からだリセット完了!
1.1.5.3.2. 夕方に電池切れを起こしていた体から、目覚めスッキリ。一日余裕で持つ体に変わった
1.1.5.3.3. 体型が学生時代の時に戻った
1.1.5.3.4. 生徒さんの実績
1.1.5.3.5. 1dayセミナー受講 約300人
1.1.5.3.6. 3ヶ月の本講座受講 10人
1.1.5.3.7. 企業(電通様)の睡眠イベントで睡眠アドバイス:正しい睡眠より、あなたに合った睡眠の提案
1.1.5.3.8. 電通様社員様に向けて、リモートワークでの中で健康を考える講座を開催
1.1.5.3.9. 情報が溢れる中、シンプルで効果的な体リセット法で自分も生徒さんにも結果がでた
1.1.5.4. これらを振り返ってどう思うか(価値観形成)
1.1.5.4.1. 【健康第一】土台ができていないと、自分の人生を自由にデザインすることは難しい
1.1.6. 自分のアセット
1.1.6.1. 最終的な「自分の強みや得意」「価値提供出来るスキル」 「コンプレックスを乗り越えてきた経験」「価値観や自分の信念」
1.1.6.1.1. 実体験で、カラダリセットを叶えた。
1.1.6.1.2. 睡眠、運動、食事。どれもシンプルなアプローチ。だからこそ継続できる
1.1.6.1.3. 老化に負けない体を手にして、自分だけでなく、周りの女性も応援したい
1.1.6.1.4. ぐっすり すっきりナビゲーターとして活動中:スッキリは目覚めだけでなく、心と体型もスッキリ(自己肯定感が上がる)へと ナビゲートします
2. 競合分析
2.1. フレームワーク
2.1.1. 競合A
2.1.1.1. 1.誰に売っているのか
2.1.1.2. 2.何を売っているのか
2.1.1.3. 3.どこで売っているのか
2.1.1.4. 4.いくらで売っているのか
2.1.1.5. 5.どのように売っているのか
2.1.2. 競合B
2.1.3. 競合C
2.1.4. 競合D