
1. PC-1 PCスキル基礎
1.1. 1-1 PC基礎
1.1.1. 基本的な構成
1.1.1.1. 制御装置
1.1.1.2. 入力装置
1.1.1.3. 演算装置
1.1.1.4. 出力装置
1.1.1.5. 記憶装置
1.1.2. OSとアプリケーション
1.1.2.1. OS
1.1.2.1.1. Windows
1.1.2.1.2. アプリケーション
1.2. 1−2 Eメールの操作基礎
1.2.1. 件名
1.2.1.1. 要件がすぐ分かる簡潔な件名
1.2.2. 本文
1.2.2.1. 頭語、結語や季節の挨拶は使用しない
1.2.2.2. 35〜40時を目安に改行する
1.2.2.3. 機種依存文字は使用しない
1.2.3. 宛先
1.2.3.1. 宛先、CC、BCCを使い分ける
1.2.4. 添付ファイル
1.2.4.1. 受信側のインターネット環境を確認する
1.2.4.2. 圧縮して添付するときは、受信側が回答ツールを持っているか確認
1.2.4.3. 受信者がファイルを開くのに必要なソフトウェアをもっているか
2. PC2 文書入力
2.1. 2−1 テキスト入力と編集
2.1.1. タッチタイピングの習得が重要
2.1.2. ショートカットキー
2.1.2.1. すべて選択
2.1.2.1.1. [Ctrl]+[A]
2.1.2.2. コピー
2.1.2.2.1. [Ctrl]+[C]
2.1.2.3. 貼り付け
2.1.2.3.1. [Ctrl]+[V]
2.1.2.4. 切り取り
2.1.2.4.1. [Ctrl]+[C]
2.1.2.5. 元に戻す
2.1.2.5.1. [Ctrl]+[Z]
2.1.2.6. 文頭にカーソル移動
2.1.2.6.1. [Ctrl]+[Home]
2.1.2.7. 文末にカーソル移動
2.1.2.7.1. [Ctrl]+[End]
2.1.2.8. 上書き保存
2.1.2.8.1. [Ctrl]+[S]
2.1.2.9. 印刷
2.1.2.9.1. [Ctrl]+[P]
2.1.2.10. ヘルプ表示
2.1.2.10.1. [F1]
2.1.3. ビジネスフォーマットの編集
2.1.3.1. Wordの画面構成
2.1.3.2. 文字(フォントの書式設定)
2.1.3.3. 段落の書式設定
2.1.3.4. 表の挿入
3. PC3 Webと検索
3.1. 3-1 Webの基本概念とブラウザーの基本操作
3.2. 3-2 検索操作
3.2.1. 基本検索
3.2.1.1. 複数キーワード検索
3.2.1.1.1. キーワードの間にスペースを入れる
3.2.2. マイナス検索
3.2.2.1. 検索結果から除外するワード
3.2.2.1.1. キーワードの前に半角マイナス「-」をつける
3.2.2.1.2. 例
3.2.3. フレーズ検索
3.2.3.1. 固有の名称など特定のキーワード
3.2.3.1.1. 半角の引用符「”」でくくる
3.2.3.1.2. 例
3.2.4. ドメイン製薬検索
3.2.4.1. 特定のドメイン内に限定して検索
3.2.4.1.1. 例
4. PC4 表計算
4.1. 4−1 表計算の基礎
4.1.1. 数値のデータ集計や分析用のレポート作成に使用
4.1.2. Excel
4.1.2.1. 画面構成
4.1.2.2. フィルターと並べ替え
4.1.2.3. [データ]タブ[並べ替えとフィルター]グループ
4.1.2.4. 基本的な関数
4.1.2.4.1. 統計関数
4.1.2.4.2. 数字/三角関数
4.1.2.4.3. 文字列操作関数
4.1.2.4.4. 日付・時刻関数
4.2. 4-2 表計算の応用(分析・グラフ作成)
4.2.1. グラフ
4.2.2. ピポットテーブル
4.2.2.1. 大量のデータを素早く集計、分析出来る機能
5. PC5 データベース基礎
5.1. 5-1 データベース基礎
5.1.1. ACCESS
5.1.2. データベースの定義
5.1.2.1. テーブル
5.1.2.2. フィールド
5.1.2.3. レコード
5.1.2.4. 主キー
5.1.2.5. クエリ
6. 参考書籍
6.1. コンタクトセンター スーパーバイザー 完全マニュアル
6.1.1. アマゾンリンク
6.1.2. 楽天リンク