Kom i gang. Det er Gratis
eller tilmeld med din email adresse
2011-01-06 af Mind Map: 2011-01-06

1. マイクロソフト株式会社

1.1. ネットオークションサービス「MSNオークション」を終了

1.2. 検索サイト「Bing」

1.2.1. 画像検索のUI変更

1.2.2. Twitter で話題のトピックやリンクを整理して表示する「ソーシャル」(β)機能

1.2.3. 地上波、BS、スカパー!で放送中の番組情報、出演者、あらすじまでを検索結果に統合した、「テレビ番組検索」機能

1.2.4. 「ソーシャル検索」機能では、Twitter 内で多く引用され、話題のきっかけとなったサイトやリンクをまとめて表示、Bing の検索結果から直接リツイートできる。

1.2.5. クーポン共同購入サービス検索機能「deals」を追加

1.2.5.1. iPhoneやAndroid端末でこのリンクをタップ

1.2.5.2. デスクトップ版では、ショップやレストランの名前を検索した場合、その店が何らかのディールを実施していると検索結果に「Deals」リンクが表示

1.2.6. ニュース検索ページに「Twitter」フィードを追加

1.2.7. Bingの検索結果をFacebookに投稿できる機能を追加

1.2.7.1. 米国のみ

1.3. ポータルサイト「MSN」

1.3.1. デザインを白ベースにするとともにロゴを変更し、トップページにはSNSなどの状況を確認できるモジュールを表示

1.3.2. MSNペットサーチ

1.3.2.1. 東日本大震 災で被災したペットと飼い主の再会や、飼い主を失ったペットの新しい飼い主探しを支援する

1.3.2.2. 被災地で保護された動物の写真や情報を閲覧できるサービス。

1.4. 「MSNゲーム」は、マイクロソフトとNHN Japan株式会社が共同で展開するオンラインゲームサービス。

1.4.1. NHN Japanが提供する「ハンゲーム」上のゲームコンテンツを、MSNの利用者向けに再構成して提供

1.4.2. サービスログイン時の認証にはWindows Live IDを利用

1.5. ホームページ Microsoft

1.5.1. MicrosoftのUI「Metro」のウェブベース版が利用

1.6. 日本マイクロソフトは、2月1日にマイクロソフトから社名を変更

1.6.1. スローガンはBe what's next.

1.7. 日本マイクロソフトIE Teamの公式Twitterアカウント「@mskkie」

1.8. IE9日本語版を4月26日に正式公開

1.9. Bingの公式製品サイトであるDiscover Bingに、新たなコンテンツとして『Webマスター向けTips』が追加

2. 米Microsoft

2.1. 学生向けクラウドサービス「Office 365 for education」を発表

2.1.1. クラウド上でExchange Online、SharePoint Online、Lync Online、Office Web Appsを提供

2.1.2. 学生は無料で利用

2.1.3. 大学向けサービススイート「Live@edu」の後継

2.2. Google ChromeでH.264ビデオを再生するためのプラグインをリリース

2.3. ノキア、携帯事業で提携

2.3.1. アプリケーションストアを含めた提携

2.3.2. 最終的なものではない

2.4. Ballmer氏は、「モバイル市場は、端末競争からプラットフォーム競争へと移行している」と述べた。「消費者は電話だけを選ぶわけではなく、プラットフォームを選択することになる」

2.5. 「Bingバー」を刷新--「Facebook」との連携強化

2.6. 目的地への航空運賃の最安値を検索できるサービス「Autosuggest Flight Prices」

2.7. GoogleのITA買収に反対している旅行検索大手のKAYAKと提携

2.8. Internet Explorer(IE6)消滅までのカウントダウンを行う特設サイト「The Internet Explorer 6 Countdown」を開設

2.9. トヨタ自動車と米マイクロソフト(MS)は5日、自動車のIT化を軸に提携

2.10. 「Internet Explorer 10」をプレビュー

2.11. iOSからWindows Phone 7へのアプリ移植支援ツールを発表

2.12. Skypeを買収へ--現金85億ドル

2.12.1. 「非Microsoftプラットフォーム」におけるSkypeのサポートを継続すると述べている。

2.13. BingでのFacebookデータの利用をさらに強化した。個人名を検索するとFacebookプロフィールのデータが表示されたり、1クリックで「いいね!」を投稿できるボタンが追加

2.14. Windows 8を2012年に提供

3. 米Yahoo!

3.1. GoogleとFacebookのIDでログイン可能に

3.1.1. 2008年にOpenIDをサポートし、Yahoo! IDでOpenID対応の他社サイトにログインできるようにした。

3.2. Livestand from Yahoo!

3.2.1. ユーザーの好みや地域でパーソナライズしたコンテンツをモバイル端末向けに提供する“デジタルニューススタンド”

3.3. 番組内容をTwitterやFacebookで共有できるサービスを提供する新興企業IntoNowを買収

3.4. ソーシャルブックマークサービス「Delicious」の事業をYouTube共同創立者のChad Hurley氏とSteve Chen氏に売却

4. ヤフー株式会社

4.1. 地域生活圏情報サービス「Yahoo!ロコ」

4.1.1. 今いる場所や出かけたいエリア、行きたいお店などを検索すると、目的地域周辺の店舗や施設などの情報が地図とともに表示されるサービス

4.1.2. 地域情報サービス「Yahoo!ロコ」、6月1日スタート

4.2. iPhone/iPadアプリを検索できる「Yahoo!検索 アプリ検索」

4.2.1. App Storeの全アプリデータをAppleが初めて供給し、検索結果に反映

4.3. iPhone アプリ「音声検索」

4.4. 東日本大震災の復興支援で被災地域の広告主をリスティング広告でサポート

4.5. 「電気予報API」と「災害ボランティア検索API」を公開

4.6. Webサイト「電気予報」のモバイル/スマートフォン版WebサイトとAndroidアプリを公開

4.7. SNS「Yahoo! Days」が10月終了

4.8. ヤフーとローソンが提携--ECサイトと店舗を連携

4.9. 「Yahoo!ラボ」

4.9.1. 商品を色や類似性などで検索できるサービス「FashionNavi」

4.10. Yahoo!検索 リアルタイム検索を公開

5. SNS「mixi」

5.1. 「Yahoo!ニュース」のタブを設置

5.2. ドイツのVznet Netzwerkeが運営するドイツ最大のSNS「Vznet」(ファーツェットネット)と、プラットフォーム共通化に関する基本合意書を締結

5.3. 昨年9月、中国最大のSNS「人人網」、韓国最大のSNS「Cyworld」と、ソーシャルプラットフォーム共通化について合意

6. NHN

6.1. ネイバージャパン株式会社

6.1.1. NAVER

6.1.1.1. まとめインセンティブ

6.1.1.1.1. インセンティブの確定額が3000円を超えた方は1月19日より支払いの申請を行うことができます

6.1.1.1.2. 4月20日未明からGoogle Inc.によりNAVERまとめ全体で停止されておりましたAdSense広告が、4月30日23時頃に配信再開

6.1.1.2. イベント

6.1.1.2.1. 「2011NAVER」カフェを作成

6.1.1.2.2. 1月17日から首都圏を走るJR山手線の1車両がNAVER cafeの広告で埋め尽くされています

6.1.1.2.3. 「nanapi×Togetter×NAVERまとめ~キュレーション座談会~」を Ustream生中継

6.1.1.3. レシピ検索

6.1.1.3.1. NHKエデュケーショナル『みんなのきょうの料理』のレシピが追加

6.1.1.4. NAVER cafe

6.1.1.4.1. カフェ内の投稿を並べ替える機能を追加

6.1.1.4.2. モバイルに、人気カフェと人気キーワードを表示

6.1.1.4.3. モバイルでもmixiボイス連携に対応

6.1.1.5. pick

6.1.1.5.1. iPhoneアプリ「pick App」

6.1.1.5.2. Android端末向けアプリ「pick App for Android」

6.1.1.5.3. 「プロフィール機能」をより充実

6.1.1.6. その他のバージョンアップ

6.1.1.6.1. YouTubeが1クリックで再生可能に

6.1.1.6.2. ニコニコ動画が、pick、cafe上で再生可能に

6.1.1.6.3. マイページの設定内、フォローユーザーの管理ページで「フォローされている」ユーザーを直接フォローできるように。

6.1.1.7. 検索ポータルサイト「フレッシュアイ」へNAVERの画像検索と動画検索が導入

6.1.1.7.1. 昨年11月のウェブ検索導

6.1.1.8. キュレーションをとりまくプレーヤーたち

6.1.1.8.1. ブログ系

6.1.1.8.2. マイクロブログ、SNS系(Twitter、Facebook等)

6.1.1.8.3. ソーシャルブックマーク系(はてなブックマーク等)

6.1.1.8.4. ディレクトリサービス系(Yahoo!ディレクトリ等)

6.1.1.8.5. ガイドサイト系(All About等)

6.1.1.8.6. ウィキペディア

6.1.1.8.7. 2ちゃんねるまとめサイト系

6.1.1.8.8. Togetter、nanapi

6.1.1.9. NAVER英語辞書

6.1.1.9.1. モバイル・iPhoneからも利用

6.1.1.9.2. 中国語と韓国語のオンライン辞書をリリース

6.1.1.9.3. NAVER英語辞書がiPhoneアプリで登場! お気に入り単語・検索履歴が100件保存可能

6.1.1.10. モバイル検索サービス「NAVERモバイル」

6.1.1.10.1. モバイル版「スマートファインダー」を搭載

6.1.1.10.2. 「イベント検索」「動画検索」がモバイルに対応

6.1.1.10.3. 「画像検索」におすすめ機能とランキングが追加

6.1.1.10.4. 独自機能として「カテゴリ検索」を追加

6.1.1.11. Android端末向けアプリ「映画検索App for Android」

6.1.1.11.1. 映画検索

6.1.1.11.2. 音声検索

6.1.1.11.3. 映画館検索

6.1.1.12. NAVER画像検索App for Android

6.1.1.13. 安心安全なインターネット環境の実現に向け、「インターネットコンテンツセーフティ協会」の設立に参画

6.1.1.13.1. ネットセーフティ協会は、児童ポルノの流通防止を目的に、インターネット上の児童ポルノ画像への接続を強制的に遮断する「ブロッキング」の対象となるアドレスリストを作成・管理するために設立された団体

6.1.1.14. 「情報をデザインする。」を新たなコンセプトに、「キュレーションプラットフォームNAVERまとめ」のフェーズ3として、特定のサイトに限らずインターネット上のあらゆる情報を対象に、収集したリンクや画像、動画、テキスト、つぶやき等の形式を超えて一つに組み合わせ、これを視覚的に整理・編集できる形へと全面刷新

6.1.1.14.1. 「まとめタイプ」が廃止され、あらゆる情報を自由にまとめることが可能に

6.1.1.14.2. マイクロブログ「Twitter」の発言もまとめることが可能に

6.1.1.14.3. まとめコンテンツの「並べ替え」や「見出し」など編集機能を大幅に拡張

6.1.1.15. 文部科学省の発表に基づいた「全国放射線量マップ」を公開

6.1.1.16. まとめインセンティブを寄付できるようになりました

6.1.1.17. iPhoneアプリ「NAVERまとめビューアー」

6.1.1.18. 「NAVERツールバー」がMac OS(Firefox)に対応

6.1.1.19. 楽天が運営する「楽天ツールバー」および ポータルサイト「インフォシーク」に画像検索エンジンを提供

6.1.1.19.1. 今回の「楽天ツールバー」および「インフォシーク」への検索エンジン導入は、ポータルサイト「livedoor」「BIGLOBE」「フレッシュアイ」、携帯電話向けポータルサイト「ケータイ@nifty」に続くもの

6.1.1.20. 震災関連情報

6.1.1.20.1. 電力使用量

6.1.1.20.2. 福島県計画的避難区域

6.1.1.20.3. 復興支援・チャリティーイベント

6.1.1.20.4. 食品の出荷制限および摂取制限情報

6.1.1.20.5. 福島第一原子力発電所プラント状況

6.1.1.20.6. 地震情報

6.1.1.21. NAVERまとめ新機能「下書き保存」で、まとめを自分用メモとして使おう

6.1.1.22. au の新Androidスマートフォンに「Nドライブ」がスタンダードアプリとして採用

6.1.1.23. 「NAVER まとめ」の訪問者数が700万人を突破

6.1.1.24. 検索サイト「NAVER」の日本における訪問者数が134万人に達し

6.1.1.25. NAVERまとめ、訪問者数が700万人突破 ネットレイティングス調査

6.1.1.26. ファインダビリティ:発信した情報を見つけられる、探しやすくすること。

6.1.1.27. NAVERの「人物検索」がバージョンアップ

6.1.1.28. NAVERまとめがそのままブログに貼れる「リスト形式貼り付け機能」

6.1.1.29. サイトを開いたままクリック1つでまとめに追加できる「まとめブックマークレット」

6.1.1.29.1. IEの場合はお気に入りに追加、その他のブラウザの場合はドラッグ&ドロップして、ブラウザのブックマークバーに追加

6.1.1.30. グループコミュニケーションサービス「LINE(ライン)」をiPhone/Androidアプリ・携帯電話で正式公開

6.1.2. 無料オンラインストレージサービス「Nドライブ」

6.1.2.1. iPadアプリ「Nドライブ for iPad」

6.1.2.2. Android端末向けアプリ「NドライブApp for Android」

6.1.3. HANGAME EX2011

6.1.3.1. オンラインFPS(一人称視点シューティング)『スペシャルフォース』の続編『スペシャルフォース2』、NHN Japan家庭用ゲーム機初参入となる『キングダムアンダーファイアII』、大作オンラインRPG『TERA』など

6.2. NHN Japan

6.2.1. HANGAME SMART DAY 2011

6.2.1.1. 同社はすでにスマートフォン上のサービスをMobageやGREEのスマートフォン化以前の2010年7月に開始

6.2.1.2. 定番ゲームが「TEIBAN GAME」として登場

6.2.1.3. 韓国内にはスマートフォン開発のスタジオ会社Orange Crewを立ち上げている

6.3. ジェイ・リスティング

6.3.1. 韓国NHN Corporationが運営する検索ポータルサイト「NAVER」の広告代理販売事業を開始

6.3.1.1. ィスプレイ広告と検索連動型広告の2種類

6.3.1.2. 日本の窓口となり、実際の広告出稿はNHN Corporationの子会社である、NHN Business Platformを通じて行う

6.3.2. 国内初の広告サービス「パフォーマンスアド™」を開発

6.3.2.1. 他社

6.3.2.1.1. クリック保証型(CPC)

6.3.2.1.2. 成果報酬型(CPA)

6.3.2.2. コンテンツ連動型広告と同様、様々なサイトのコンテンツページに対する広範な広告配信を行いつつも、クリック課金(CPC)ではなく、初期費用・月額費用・コミッション不要の“完全”成果報酬型(CPA)

6.3.2.3. 例:商品金額(100円)×定率条件(1%)= 成果課金額(1円)

6.4. ライブドア

6.4.1. ロケタッチ

6.4.1.1. GPS機能がついた携帯電話やiPhone、Androidなどのスマートフォンを利用して位置情報を共有するサービス

6.4.1.2. 取得したシールをシリーズごとにまとめられる「ずかん」機能

6.4.1.3. 献血ルームにタッチで「げんきおすそわけ」シール

6.4.1.4. 映画「人の善意を骨まで吸い尽くす女」でタッチくじ

6.4.1.5. ブロガー向け新機能「ブログパーツ」&「埋め込みスポット」を追加

6.4.1.6. 「ロケタッチ×大阪王将」キャンペーン 好評につき期間延長

6.4.2. 携帯版ポータルサイト「ケータイ livedoor」

6.4.2.1. NAVERの検索エンジンを全面的に提供

6.4.3. 検索部分での連携は完了

6.4.3.1. 2011年2月17日にはスマートフォン版「livedoor」に提供

6.4.3.2. 2010年9月1日にWeb版「livedoor」に対して「NAVER」の検索エンジンを提供

6.4.4. ブログサービス「livedoor Blog」

6.4.4.1. 「痛いニュース(ノ∀`)」が月間1億アクセスを突破

6.4.4.2. 経済・金融分野に特化したブログメディア 「BLOGOS finance(ブロゴスファイナンス)」が正式オープン

6.4.4.3. 佐賀県に特化したオピニオンブログメディア「ばってんがサイト」をオープン

6.4.5. キャリア転職サイト「@type」「女の転職@type」と提携し求人情報コンテンツ「livedoor 求人・転職」をオープン

6.4.6. アプリ公開時に知っておくべき用語

6.4.6.1. Androidアプリ開発

6.4.7. 「シャウリバ」β版

6.4.7.1. Twitter上の「つぶやき(ツイート/tweet)」をWebサイトやブログに掲載し、「つぶやき」を効果的に拡散させるサービス

6.4.8. 「livedoor Blog」において、米国Evernote社(本社:米カリフォルニア州 CEO:Phil Libin)が提供する「Evernote」と連携し、「Evernote」で作成・保存している文書、画像をそのまま「livedoor Blog」に挿入し、最適化した形で表示することが可能

6.5. NHNは、Googleが韓国でAndroid搭載スマートフォンの検索エンジンを独占し、他社の検索サービスを意図的に排除していると主張

7. Twitter

7.1. 1月1日を迎えるたった4秒前に、日本の Twitter ユーザーの皆さんは、秒間のツイート数 (TPS) の最高新記録を達成

7.2. 韓国語でのサービス提供を開始

7.3. サポートする言語は7カ国語(英、仏、独、伊、スペイン、日本、韓国)

7.4. Twitterアカウントのプロフィールで位置情報を入力しているユーザーは66%にすぎない。

7.5. エジプトで反政府デモの混乱が深まる中、Twitterが「The Tweets Must Flow(ツイートは流れ続けるべき)」と題したコメントを公式ブログに掲載

7.6. サービスの多言語化を促進させる取り組み「Twitter Translation Center」

7.6.1. ユーザーインタフェースのローカライズ作業

7.7. 情報の拡散、非公式RTではなく公式RTで

7.7.1. 公式RTの場合、複数のユーザーが同じツイートをRTしてもタイムラインには1つしか表示されないようになっているが、非公式RT(頭にRTをつけてツイートをコピーする手法)の場合は重複して表示される。

7.7.2. 公式RTでツイートを拡散するには、ツイートの下にある「リツイート」ボタンをクリックする。

7.8. 検索機能を強化

7.8.1. 自分と好みや趣味が似たユーザーを探したり、ツイートがポジティブまたはネガティブであるかによって検索する、などといった高度な検索が容易にできるようになった

7.9. 日本のトレンドを提供開始

7.9.1. トレンドの対象地域を「日本」または「東京」に変更

7.10. 近藤正晃ジェームス氏(@jameskondo)の Twitter 初代日本代表への就任

7.11. Twitterで家族や同僚が「おすすめユーザー」に表示されるようになったという報告が相次ぎ、アカウントがばれると不満の声が上がっていたが、Twitterはテストであり、終了したと説明

7.12. Twitter、人気クライアントのTweetDeckを買収

7.13. Twitter、フォロー相手のタイムラインを表示可能に

7.14. Twitter、匿名アカウントの個人情報を裁判所命令で開示--英報道

7.15. iPhone、iPad、iPod touch の iOS 5 に Twitter 機能が内蔵

7.16. Twitter、URLを自動的に短縮

8. アップル

8.1. Mac向けのアプリケーションストア「Mac App Store」を開始

8.2. Verizon WirelessからiPhone 4が発売されることで、AT&TのiPhone独占販売が終了

8.3. iPhone、iPad向けアプリストア「App Store」

8.3.1. ダウンロード件数が100億

8.3.2. 定期購読サービス

8.4. iPad 2

8.5. AppleのiOS(iPad、iPod、iPhone)の合計シェアはAndroidを59%上回る(comScore調べ)

8.6. Technology Culture Science Business Magazine Wiredvision Clip to Evernote iOS、「ユーザーの全移動を記録」が判明:地図表示アプリも

8.7. 「ユーザーのiPhoneの所在を追跡したことは一度もなく、追跡する計画もない」との公式見解

8.8. 「iOS 4.3.3」をリリース--位置情報問題に対処

8.9. クラウドベースのサービス「iCloud」

9. ヤフーとディー・エヌ・エー(DeNA)

9.1. Yahoo!モバゲー

9.1.1. 「Yahoo!モバゲー」の利用者数が200万人を突破

9.1.2. 利用者が300万人を突破。β版公開から約半年で達成

10. ディー・エヌ・エー(DeNA)

10.1. 「Mobage」(モバゲー)

10.1.1. 「モバゲータウン」のサービス名

10.1.2. 買収した米ngmocoが運営するゲームコミュニティープラットフォーム「plus+Network」

10.1.3. 国内外のサービスブランドを統一

10.2. 韓国に現地法人「DeNA Seoul」を設立

11. カカクコム

11.1. グルメサイト「食べログ」

11.1.1. 累計クチコミ数が200万件を突破

12. ニワンゴ

12.1. ニコニコ生放送

12.1.1. 遠隔地のユーザー同士で音楽セッションできる「ニコ生セッション♪」

13. 株式会社サイバーエージェント

13.1. ポータルサイト「Ameba」

13.1.1. スマートフォン版

13.1.1.1. ユニークユーザー数が月間350万人を突破

13.2. スマートフォン向けのコミュニティプラットフォーム「Ameba Smartphone Platform」を開発

14. 米Amazon.com

14.1. Amazon.co.jp

14.1.1. 物流業務を手掛けるアマゾンジャパン・ロジスティクス

14.1.1.1. 愛知県と宮城県に新物流センター

14.2. 買収

14.2.1. 欧州の動画配信サービスLOVEFiLM

14.2.1.1. LOVEFiLMは、インターネット経由で映画とテレビ番組をストリーミング配信する定額制サービスと、DVDおよびゲームの郵送レンタルサービスを提供

14.3. Kindle書籍の売り上げがペーパーバックを超えた

14.4. 米国のAmazon Prime会員の特典として、「Amazon Instant Video」の映画やテレビ番組5000本以上の無料視聴サービスを開始

14.5. 子会社のAmazon Web Services(AWS)

14.5.1. 東京にデータセンターを開設

14.5.2. 国内ユーザーがEC2を使う場合のレイテンシが「数ミリ秒」に改善

14.6. 無料オンラインストレージサービス「Cloud Drive」

14.6.1. 5GBのオンラインストレージを無料で利用できるサービス。音楽ファイルのほか、動画、写真、文書の保存が可能で、ウェブブラウザーからファイルをアップロードできる。利用にはAmazon.comのアカウントが必要

14.7. オンラインストレージに保存した音楽ファイルをウェブブラウザーやAndroid用アプリで再生できる「Cloud Player」

14.7.1. ウェブブラウザーから利用できる「Cloud Player for Web」と、Android用アプリ「Cloud Player for Android」

14.8. クーポンサービス「AmazonLocal」

14.8.1. 「Google Offers」や「Facebook Deals」など

15. 米Facebook

15.1. サードパーティーのアプリがユーザーの住所と携帯電話番号を入手できるようにした。

15.2. ユーザーの行動を広告に変える新しいサービス「Sponsored Stories」

15.2.1. 「いいね!」ボタンのクリックやFacebook Placesでの「チェックイン」など

15.2.2. 口コミ的な宣伝方法になる

15.2.3. 例えばStarbucksが広告主の場合、友達がStarbucksについて「いいね!」ボタンをクリックしたり、位置情報サービスPlacesを使ってStarbucksの店舗でチェックインすると、Facebookページの右側のSponsored Storiesコーナーに「○○さんがStarbucksについて『いいね!』と言っています」などのメッセージが表示される。

15.3. 仮想通貨システム「Facebook Credits」を使った決済処理を義務づける

15.4. 2つのセキュリティ強化策

15.4.1. 暗号化通信HTTPS接続の拡大

15.4.2. ソーシャル認証

15.4.2.1. 従来のcaptcha(ユーザーに画面上の文字列を入力させて、ボットでないことを確認する)の代わりに、ユーザーの友人の写真を表示してその名前を答えさせる。

15.5. 非実名アカウント”停止にユーザー困惑 「本社で調査中」

15.5.1. 定期的に監視している中で、不適切な利用が見つかったので停止した。この不適切な利用というのは実名ではない登録も含まれる

15.6. 自民党が日本の政党で初めてFacebookに公式ページを開設

15.7. 買収

15.7.1. モバイルでのグループチャットサービスを提供する新興企業、米Beluga

15.8. ワーナー・ブラザース、Facebookで映画配信を開始

15.9. 「Facebook Insights」で、自社のWebサイトに設置した「いいね!」ボタンなどのFacebookプラグインの利用状況を解析

15.10. Facebook Deals(ディールズ

15.10.1. 従来の共同購入と異なり、ファンページや位置情報を活用した、まったく新しい割引サービス

15.10.2. 位置情報と連動した共同購入サービス

15.11. 中国でのSNSウェブサイト創設で同国の百度(バイドゥ)と合意

15.12. クーポン販売を含む地域ビジネス関連サービス「Deals on Facebook」を立ち上げた

15.13. Facebookはアメリカのオンライン広告の3分の1を掲載(comScore調べ )

15.14. Facebook、ついに7億人を突破

15.15. 自分の現在地周辺の店舗で使えるクーポンを入手できるサービス「Facebookチェックインクーポン」

15.15.1. 米国では「Check-In Deals」という名称

15.16. Facebookポイントが日本でも決済システムとして利用可能に

15.16.1. 仮想通貨「Facebook Credits(日本ではFacebookポイント)」

15.17. フェイスブックが訪問者数で2位に、50歳以上の利用増加=英調査

16. KDDI

16.1. au携帯電話の契約者の年齢をSNS事業者に提供する「年齢確認サービス」

16.2. au端末で全国のFMラジオが聴ける「LISMO WAVE」 放送エリア制限なし

16.3. foursquareアプリのショートカットを搭載

16.4. auがスマホのテザリング解禁

16.5. 音楽専門CSチャンネル「スペースシャワーTV」を運営するスペースシャワーネットワークと資本・業務提携

17. 株式会社KDDI研究所

17.1. 有害情報を含むウェブページを効率的に自動収集する「有害クローラ」

18. ソニー

18.1. 映像配信サービス「Video On Demand powered by Qriocity」を2011年1月26日に日本で開始

18.2. 音楽配信サービス「Music Unlimited powered by Qriocity」

18.2.1. フランスとドイツ、イタリア、スペインでスタート

18.3. ソニー・コンピュータエンタテインメント

18.3.1. 携帯用ゲーム機の新ハード「Next Generation Portable」、通称「NGP」を発表

18.4. ソニー・エリクソン

18.4.1. PlayStation SuiteをサポートしたAndroid端末「Xperia play」

18.4.1.1. “PSPフォン”Xperia PLAY

18.4.2. 小型・フルキーボード付きの「Xperia pro」

18.4.3. カメラ特化型の「Xperia neo」

18.5. PlayStation Networkの不正アクセスに19日に気付き、ネットワークを即座に シャットダウンした。

18.6. 利用者全員の流出を確認 プレステネット7700万人

18.7. オンラインサービス「PlayStation Network(PSN)」と「Qriocity」のネットワークが不正アクセスを受け、約7700万件のアカウント情報が流出した可能性を明らかにした

18.8. 2次元バーコードなどのマーカーが必要ないAR技術「SmartAR」をソニーが開発

19. NTTレゾナントとNTT

19.1. 複数のクチコミ情報を解析し、1つの文章として要約する「クチコミ要約技術」

19.1.1. ポータルサイト「goo」の「goo評判検索」で開始

20. NTTレゾナント株式会社

20.1. ポータルサイト「goo」

20.1.1. 自分と似た情報を探している他のユーザーの検索キーワードをストリーム表示する「みんなの検索」機能

20.1.2. 「goo RSS リーダー」各製品のサービス終了を発表

20.1.3. ペチャクチャ検索

20.1.3.1. 同じサイトを閲覧しているユーザー同士が、ウェブブラウザー上でコミュニケーションをとれる機能

21. 米foursquare

21.1. 位置情報ベースのSNS「foursquare」

21.1.1. ユーザー数が600万人を突破

21.2. iPhone、Android、BlackBerry向けforsquareアプリの多国語化を発表した。英語だけでなく、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語にも対応し、急ピッチで海外展開を進める。

21.3. 2011年2月中旬、ついに日本語化

22. NTTドコモ

22.1. 後払い式電子マネー「iD」が、2月7日からドコモのおサイフケータイ対応Android端末で利用可能

22.2. スマートフォンユーザー向けに、同社の基地局情報を利用しておおよその現在地を通知できるサービス「基地局データを活用した位置情報提供」

22.3. ツイッター社と提携 携帯向けに新サービス

22.4. 公式のFacebookページを開設

23. 楽天株式会社

23.1. ユーザー参加型のソーシャルニュースサイト「楽天Social News β版」

23.1.1. ネット上のニュース記事やブログ記事から、ユーザーが「これはニュースだ!」と思うものを自身のコメントとともに投稿し、ユーザー同士で評価する。

23.2. 米DecisionStepが開発した「ShopTogether」というプラットフォーム

23.2.1. 知人とリアルタイムにコミュニケーションをとりながら、楽天市場上で一緒に買い物ができるソーシャルショッピング機能

23.3. 楽天グループの米国 Buy.com、日本の楽天会員向け販売サイトを開設

23.4. 楽天ブログ

23.4.1. トラックバックの受付機能を廃止

23.4.1.1. トラックバックを受け付けているサイトへの、トラックバック送信機能はこれまで通りに利用することができます。

23.5. 「Google AdSense」を導入したと発表

24. 株式会社はてな

24.1. ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」

24.1.1. Androidアプリを公開

24.2. ミニブログサービス「はてなハイク」

24.2.1. バージョンアップ

24.3. Q&Aサイト「人力検索はてな」がリニューアル

24.3.1. 有料のはてなポイントが必要だった質問やアンケートが、無料でも利用できるようになった。

25. 米AOL

25.1. 買収

25.1.1. ブログメディアの米Huffington Post

26. グリー株式会社

26.1. 米国に子会社を設立

26.1.1. GREE International

26.2. 買収

26.2.1. スマートフォン向けアドネットワーク事業を展開するベンチャー企業・アトランティス

26.3. SNS「GREE」

26.3.1. 一部のソーシャルアプリ(ゲーム)のスマートフォン対応を行った

26.3.2. 「Twitter」や「Facebook」と、友だち検索機能での連携を開始

26.4. 中国Tencentと業務提携

26.4.1. インスタントメッセンジャー「QQ」、ポータルサイト「QQ.com」、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Qzone」など

26.5. 角川グループとグリーが提携、電子書籍や涼宮ハルヒのアプリをGREEに提供

26.6. スマートフォン向けアプリケーションを提供する企業を対象に、リワード広告商品「GREEリワード広告」を5月31日から提供

26.7. クラウドコンピューティングサービス「GREEクラウド」

27. バイドゥ株式会社

27.1. バイドゥ

27.1.1. Baiduライブラリ

27.1.2. 検索結果のページを画像としてプレビューする「Instant Preview」が、iPhone、iPad、Android端末でも利用

27.1.3. 「Baidu.jp」クローラー(※)のユーザーエージェント(UA)名を、2011年5月10日に変更

27.1.3.1. 変更前UA名: Baiduspider+(+http://www.baidu.jp/spider/)

27.1.3.2. 変更後UA名: Mozilla/5.0 (compatible; Baiduspider/2.0; +http://www.baidu.com/search/spider.html)

27.1.3.3. ウェブサイト検索・動画検索用のクローラーのみとなります。画像検索やモバイルサイト検索用のクローラーのUA名は従来と変わりません。

27.2. コミュニケーションプラットフォーム「てぃえば」

27.2.1. 新機能「おしえて!トピ」

27.2.1.1. 通常のトピック作成と同じような手軽さで、各部屋にいるみなさんに質問を投げかけることができる新機能

27.3. Baidu IME、エキサイト翻訳と提携

28. アドビ

28.1. Adobe Labs

28.1.1. FlashをHTML5に変換する新しい無償ツール「Wallaby」

29. ホットココア

29.1. ユーザーがさまざまなウェブコンテンツを見やすく編集、整理して、まとめページを作成、共有できるサービス「cloudnote」

30. Skype Technologies

30.1. 初めて広告を導入

31. NECビッグローブ

31.1. Android搭載のスマートフォン・タブレット向けの電子書店

31.1.1. 国内向けの「TOP BOOKS」

31.1.2. 海外向けの「SUGOI BOOKS」

32. ロケットスタート

32.1. “暮らしのレシピ”をユーザー投稿で集め、紹介するサイト「nanapi」

33. ソフトバンク

33.1. アパレル EC サイト「ZOZOTOWN」を運営する千葉のスタートトゥデイと、「ZOZOTOWN」の中国展開で合意

34. Ustream Asia

34.1. SNSサービス「Facebook」上でUstreamの視聴やライブ配信を行えるアプリケーション「Ustream Facebook App」の日本語版の提供

35. 米Ustream

35.1. 広告なしで番組を視聴できる有料会員制「Ustream Premium Memberships」を開始

36. ミクシィ

36.1. ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」

36.1.1. ソーシャルバナー広告

36.2. mixiの「いま」がわかるインフォグラフィック

36.3. 「足あと」機能を廃止--「先週の訪問者」に変更

36.4. mixiの企業公式ページのスタートは8月

36.5. mixiチェックイン ランキング初公開

37. Google

37.1. 「クローキング」行為の監視強化へ

37.1.1. クローキングとは、サイトを巡回するGooglebot用とユーザー向けに別々のページを用意しておく手法

37.1.2. 検索エンジンにはHTMLテキストで構成されたページを見せ、ユーザーには画像やFlashで構成されたページを見せる

37.2. Google が有料リンクを信頼しない理由

37.2.1. オーガニックな検索結果を維持し、ユーザーの利便性を守るため、有料リンクを信用しません。

37.3. 次世代Androidプラットフォーム「Android 3.0(コードネーム:Honeycomb)」

37.4. アプリ

37.4.1. Androidアプリ「Google Goggles」

37.4.1.1. バージョン1.3を公開

37.4.1.2. 撮影した風景や商品などの画像から関連情報を検索

37.4.1.3. 撮影したテキストを読み取って翻訳できる機能

37.4.1.4. 雑誌や新聞の広告を読み取る機能を追加。

37.4.2. 位置情報アプリ「Google Places」

37.4.2.1. iPhoneアプリをリリース

37.4.2.1.1. 簡易レビュー機能「Hotpot」

37.4.2.2. ユーザーの位置情報に基づいてショップやレストラン情報を提供するサービス。

37.4.3. 翻訳アプリ「Google Translate for Android」

37.4.3.1. しゃべった言葉を翻訳して読み上げる「Conversation Mode」機能

37.5. Webブラウザ「Google Chrome」

37.5.1. HTML5のビデオコーデックH.264のサポートを終了

37.5.1.1. ウェブビデオの規格にロイヤリティが生じていたのでは、ウェブが制約を受けてしまうと主張

37.5.2. WebMのV8やTheoraなど、完全にオープンなコーデックのみをサポート

37.5.3. 拡張機能としてリリースした「Keep My Opt-Outs」

37.5.3.1. 行動追跡拒否機能

37.5.3.2. 米連邦取引委員会(FTC)が個人情報管理手段「Do Not Track」の搭載を提案したことにこたえるもの

37.5.4. 任意のWebサイトを排除するための拡張機能「Personal Blocklist」

37.5.4.1. スパムブロック機能

37.5.5. Safe Browsing APIの最新リストに合致するURLからファイルをダウンロードしようとした際に、ユーザーに確認を促す警告ダイアログを表示

37.6. URL短縮サービス「goo.gl」

37.6.1. goo.glのアプリケーションプログラミングインターフェース(API)を発表

37.6.2. URLの短縮は、ユーザーが視認できるブランド化されたドメイン名を含むウェブアドレスが、無意味な文字列に置き換えられるという固有のリスクを伴う

37.7. YouTube

37.7.1. YouTube Video Awards Japan 2010

37.7.2. 買収

37.7.2.1. Twitter上の映画レビューを利用したレコメンデーションサービスを提供する米fflick

37.7.3. キャプション自動同期機能

37.7.3.1. 動画中で話されている内容の原稿があれば、テキストデータをアップロードするだけで自動的に音声と同期したキャプション(字幕)を作成できる。

37.7.3.2. タイムコードを入れていないテキストデータでも、音声認識技術により動画中の音声データとマッチングされ、キャプションファイルが生成

37.7.4. ライブストリーミングサービス「YouTube Live」

37.7.5. NBC Universal、Sony Pictures、Warner Brothersといったスタジオから約3000本の新しい映画タイトルを追加するとブログ投稿で発表

37.7.6. 6周年を迎えた「YouTube」は毎日30億回の再生、毎分48時間超の投稿

37.8. 話題

37.8.1. ストリートビュー撮影車が誤って無線LANの通信内容を収集していたのは違法だと、韓国の警察は判断

37.8.2. 世界中の学生を対象とするオンライン版のサイエンスフェア「Google Science Fair」の開催を発表

37.8.2.1. 科学をテーマにしたコンテスト

37.8.2.2. 自分のプロジェクトをGoogle Siteに登録

37.8.3. MicrosoftのApplied Sciences Groupの研究者で、同社のゲーム機「Xbox 360」向けモーションコントローラ「Kinect」の開発で大きな役割を果たしたJohnny Chung Lee氏が、検索大手のGoogleに移籍

37.8.4. 検索結果にスパムが増えているとの批判に応え、コンテンツファームと「質の低いコンテンツ」に対抗する姿勢を明らかにした。

37.8.5. ネット接続が遮断されているエジプトでも、音声回線を使ってTwitterに投稿できる「speak2tweet」

37.8.5.1. #egyptのハッシュタグ付き

37.8.6. 「Bing」が検索結果を模倣と主張

37.8.6.1. Googleのフェローで検索の専門家であるAmit Singhal氏は、「競合他社が革新的なアルゴリズムを開発するのは大歓迎だ。しかし、わたしの定義では、模倣は革新ではない」とSullivan氏のレポートで述べている。「それは不正行為だとわたしは考える。われわれは何年もの間多大な労力を費やしてきたにもかかわらず、彼らはわれわれの多大な労力の成果を利用してそれを得ているだけだからだ(中略)他に例えるならば、誰かを背中におぶりながらマラソンを走り、ゴール直前でその人が背中から下りたようなものである」(Singhal氏)

37.8.7. Androidがプラットフォーム別の世界スマートフォンシェアで初めて首位に

37.8.8. 芸術作品をネットで鑑賞したり、有名美術館の中をストリートビューで見られる「Art Project」

37.8.9. Android MarketのWebサイト版を開設

37.8.10. 「Google TV」でのWebページ表示を最適化するためのテンプレートとユーザーインタフェース(UI)ライブラリをリリース

37.8.10.1. 通常のWebサイトをそのままGoogle TVに表示することもできるが、WebオーナーはこれらのテンプレートとUIライブラリを用いれば、Webサイトをよりテレビ向けに最適化できるという。

37.8.11. Googleアカウントのセキュリティを強化する二段階認証機能

37.8.11.1. 設定ページの「セキュリティ」の「Using 2-step verification(2段階認証を利用する)」

37.8.12. モバイル検索とディスプレイ広告の重要性を強調

37.8.13. 東京ガールズコレクションを生中継

37.8.14. ロボット自動車のデモを披露

37.8.15. 検索結果のページを画像としてプレビューする「Instant Preview」が、iPhone、iPad、Android端末でも利用

37.8.16. 超高速ブロードバンド試験の実施都市を発表--カンザス州カンザスシティに

37.8.17. 検索結果のリンクの横に小さなボタン「+1」を表示する実験を開始

37.8.17.1. 自分がそのリンクを支持することを公に示し、友人や知人が検索時に最良の情報を見つけられるようにする

37.8.18. 「Google ビデオ」での動画再生を終了へ

37.8.19. YouTube最大の挑戦―4/29の英王室結婚式のライブストリーミングを準備中

37.8.20. 米エネルギー省は19日、電気自動車(EV)の普及へ米インターネット検索大手グーグルと連携すると発表

37.8.21. 「Map Maker」を米国で提供開始--ユーザーによる地図編集が可能に

37.8.22. キーワード入力中に予測した結果を表示する「Googleインスタント」

37.8.23. HTML5準拠のオープンソースビデオコーデックプロジェクトWebMが、関連特許をクロスライセンスするWebM Community Cross-License(CCL)を立ち上げたと発表

37.8.24. Google、画像検索を改善―テーマ、トピックでソート可能に

37.8.25. 音楽ストレージサービス「Music Beta」を開始

37.8.26. Chrome ウェブストアを日本語化しました。

37.8.27. 被災地にまつわる写真・動画の共有サイト「みらいへのキオク」開設

37.8.28. 異なる「しょうぶ」 を見分けるGoogle の同義語システム

37.8.29. Google検索の結果をパーソナライズする機能「Social Search」が日本語に対応

37.8.29.1. Googleは米Facebookのデータを利用できないため、Facebookの友達は含まれない。

37.8.30. Google画像検索でSEOポイズニングが拡大

37.8.31. ソーシャル機能「+1」

37.8.31.1. ユーザーがGoogle検索の結果を評価できるソーシャル機能

37.8.31.2. 検索結果ページの各リンクとAdWords広告にボタンが表示されるほか、Webオーナーは自分のWebサイトにボタンを設置できるようになる。ユーザーは米Facebookの「いいね!」ボタンのように、1クリックでWebサイトや広告を評価できる

37.8.32. 「Google Correlate」がLabsで公開、時系列グラフから似た傾向の検索語を表示

37.8.33. オープンプラットフォームのGoogle版おサイフケータイ、Google Wallet発表

37.8.34. Google、検索結果に空港の直行便スケジュールを表示

37.8.35. 検索結果にコンテンツの著者名を表示

37.8.35.1. WebパブリッシャーはHTML5の「rel="author"」やXFNの「rel="me"」を設定

37.8.36. ファーマー・アップデート、またの名をパンダ・アップデートと名付けられたGoogleのアルゴリズム変更

37.8.37. オンライン医療サービス「Google Health」と電力消費監視サービス「Google PowerMeter」を終了させると発表

37.9. Google マップ

37.9.1. ボタン型ウィジェットが登場。

37.9.2. ストリートビュー

37.9.2.1. 世界遺産 3 つと、世界初 水上からのビューを含む 30 施設が新たに加わりました

37.10. 買収

37.10.1. 音声プラットフォームを手掛ける米SayNow

37.11. 社会貢献部門Google.org

37.11.1. Google Earth Engineを開発途上国に無償提供

37.12. アルゴリズム変更

37.12.1. SEO(検索エンジン最適化)目的のコピーサイトなどがオリジナルサイトより上位に表示されてしまう問題を解決

37.12.2. 質の低いサイトの検索順位を下げるためのものと説明している。質の低いサイトには、ユーザーへの付加価値が低いもの、ほかのサイトのコンテンツのコピー、あまり役に立たないサイトなどが含まれる。

37.12.3. パンダ・アップデート(Panda Update)

37.13. 「先生向け Google 活用術」

37.13.1. Google for Educators

37.14. ローカルレコメンデーションエンジンの「Hotpot」(日本では「おみせメモ」)

37.14.1. Google.comの通常の検索結果にも統合

37.14.2. Hotpotは昨年11月、Google Maps上で提供されるローカルリスティングサービス「Google Places」の1機能としてリリースされたが、今回、この機能がGoogleの検索サイトにも拡張され、ユーザーはここからレストラン、ホテル、コーヒーショップなどを評価したり、友だちを追加したりできるようになった。

37.15. 友人検索アプリケーションの「Latitude」にチェックイン機能を追加

37.16. Click-to-Call

37.16.1. 電話番号付きテキスト広告経由で広告主と無料通話できる機能

37.17. Google Labs

37.17.1. 統計データ視覚化サービス「Google Public Data Explorer」

37.17.1.1. 一般ユーザーも自分のデータをアップロード、視覚化できるようにしたと発表

37.18. パブリッシャー向けの新しいコンテンツ販売・決済サービス「One Pass」

37.18.1. 決済はGoogle Checkoutを通して行う

37.18.2. One Passの読者側のメリットは、いったんコンテンツを購入すれば、コンテンツを購入したメールアドレスで、PC、タブレット、スマートフォンのいずれからでもそのコンテンツを読める点

37.19. Social Search

37.19.1. 検索結果にユーザーのソーシャルコミュニティーの情報を反映させる

37.19.2. 検索結果に融合

37.19.2.1. 例えば、あるURLについて友人がTwitterでコメントしていれば、そのURLは検索結果の上位に表示される

37.20. 飲食店や病院などの情報を検索できる「プレイス検索」

37.20.1. モバイル向けに「現在営業中」の絞り込み機能を追加

37.21. ナビゲーションバーの改訂により、ユーザーはナビゲーションバーで3種類のアイデンティティーを簡単に切り替えられるようになった。

37.21.1. 3種類のアイデンティティー設定――ログインせずに身分を明かさない状態、メインで使っているアカウントでログインした状態、サブアカウントでログインした状態

37.22. レシピ検索

37.22.1. 材料、カロリー、調理時間の絞り込みが可能

37.22.2. チェックボックス

37.23. Google Docs

37.23.1. 日本語のPDFやスキャナやデジカメで取り込んだ文字を含む画像をGoogle Docsにアップロードすると、ファイルがテキストデータに変換

37.24. ユーザーが検索結果から気に入らないサイトを数クリックでブロックし、自分の“ブラックリスト”を作成できる機能を追加

37.25. 震災

37.25.1. Google Person Finder

37.25.1.1. 被災されたご家族やご友人の安否を調べられるシンプルなツール

37.25.1.2. 消息情報を登録・検索できる

37.25.2. 避難所名簿を写真に撮って「[email protected]」あてにメールで送ると、自動でPicasaウェブアルバムにアップロードし、全体公開

37.25.3. 特設サイト「Crisis Response」の日本語版と英語版で震災に関連した情報を公開

37.25.4. ペットの消息情報を登録・検索できる「アニマルファインダー」の提供を開始

37.26. 「Android」用アプリケーション内でアップグレードや追加機能に課金できるサービスを導入

37.27. 「もしかして」機能

37.27.1. 従来

37.27.1.1. 正しいと思われる単語を「もしかして:~」と提示し、これをクリックすることで訂正後の単語による検索結果に切り替わる仕組み。ただし、有用と思われる場合には、訂正後の検索結果の上位2件のみを表示

37.27.2. 打ち間違いである可能性が高いと判断された場合には、「もしかして:~」リンクをクリックしなくても、訂正後の検索結果が表示

37.28. リッチスニペット

37.28.1. Google ショッピングでも表示

37.28.1.1. 商品検索では、評価やレビュー、価格、在庫情報が表示

37.29. 同社の各種サービスの通信状況をグラフで示す「Transparency Report」

37.30. Google ショッピング

37.30.1. 送料の表示機能が追加

37.30.2. ウェブ検索で好評なサジェスト機能を追加

37.30.3. ウェブ検索でおなじみの関連検索機能を追加

37.30.4. ブランドによる絞り込みを簡単にする機能を追加

37.31. 「メッセージフォージャパン」 プロジェクト

37.31.1. 世界中の人々から日本へのメッセージを募集し、同時に寄付金も募るもの

37.32. Google 乗換案内

37.32.1. 節電、災害特別ダイヤに対応しました

37.33. Androidタブレット版のGoogle EarthとPlacesの新しい機能である「おみせフォト」(Business Photos)

37.33.1. ストリートビュー屋内版

37.34. 「+1」ボタン

37.34.1. あるウェブサイトについて、ユーザーが自分のソーシャルサークルに推薦する機能

37.34.2. あなたとつながりのある人が次に検索するときには、あなたの+1が直接その人の検索結果に表示され、その人は最も必要なときにあなたのおすすめ情報を得ることができる

37.35. クーポンサービス「Google Offers」

37.36. 新機能「Instant Pages」

37.36.1. 検索クエリを入力した後、ユーザーはほぼ瞬間的に検索結果のリンクを開くことができるようになる

37.37. 「Image By Search」サービス

37.38. Web上の“自分情報”を一元管理できる「Me on the Web」

37.39. 検索結果に関連カテゴリーを表示

37.39.1. 検索サービス「Google Squared」の技術を応用

38. 話題

38.1. Groupon

38.1.1. 「掲載店舗の審査を強化」 おせち問題受けGrouponが対策発表

38.1.2. KPCBやAndreessen Horowitzなど有力VCから9億5000万ドルの出資

38.1.3. 買収

38.1.3.1. インドのSoSasta、イスラエルのGrouper、南アフリカのTwangoo。

38.1.4. 消費者庁、Grouponに改善要請

38.1.5. 中国でクーポン共同購入サイト「GaoPeng.com」を開設

38.2. パナソニック

38.2.1. Androidベースのタブレット端末「VIERA Tablet」を開発

38.2.2. クラウド型のネットサービス「VIERA Connect」

38.3. フリービットと中国aigo Digital Technology、両社の合弁会社Smart Cloud

38.3.1. SDカード内部にWi-Fiモジュールなどを内蔵し、カード単体でサーバとして動作する「ServersMan SD」の開発に成功

38.4. ソーシャルゲーム大手の米Zynga

38.4.1. ソーシャルブラウザ開発の米Flockを買収

38.5. ピクメディア株式会社

38.5.1. クーポン共同購入サイト「Piku(ピク)」

38.5.1.1. 同社が順守する広告掲載基準や運用ルールをまとめた「Pikuルール」

38.5.1.2. 家族に勧められる商品以外はダメ

38.6. Samsung Electronics

38.6.1. 「Google TV」搭載デバイス発表

38.6.2. 買収

38.6.2.1. 電子ペーパー技術を手がけるオランダの企業Liquavista

38.7. KDDI の米国現地法人 TELEHOUSE AMERICA

38.7.1. ニューヨークに「TELEHOUSE NEW YORK Chelsea」を開設

38.7.2. 「TELEHOUSE」ブランドのデータセンター

38.8. Sophos

38.8.1. 2010年第4四半期の「スパム送信国ワースト12」を発表

38.8.1.1. ワースト1位は米国

38.8.1.2. 第2位となったインドの6.88%と比べて3倍近い。第3位以下は、ブラジル、ロシア、英国、フランス

38.9. NTTドコモと大日本印刷(DNP)が共同出資するトゥ・ディファクト

38.9.1. 電子書籍ストア「2Dfacto」をオープン

38.10. MMD 研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)

38.10.1. TV VOD(テレビ・ビデオ・オン・デマンド)とは、対応テレビをインターネット接続することにより、映画・ドラマなどの作品をオンデマンドで視聴できる動画配信サービスを指す

38.10.2. 主なサービスとして、「ひかり TV」、「アクトビラ」「TSUTAYA TV」「T’s TV」

38.10.3. テレビ向けネット動画配信の利用者14%に留まる 課題は操作性とコンテンツ

38.11. スウェーデンの通信機器メーカーEricsson

38.11.1. 世界のモバイルブロードバンド加入者は、2011年末までに10億人に達する

38.12. 日本ベリサイン株式会社

38.12.1. 「gooウェブ検索」結果画面にベリサインシールが表示されると発表

38.12.1.1. gooウェブ検索では今回、検索サーバー側でベリサインシールを表示する機能を装備したことで、ユーザー側ではとくにプラグインなどをインストールすることなく、Verisign Trust Sealを表示することが可能

38.12.1.2. gooウェブ検索でVerisign Trust Sealを導入している企業「マルマンフーズ」を検索すると、検索結果画面でベリサインシールが表示されていることを確認できる。

38.12.2. VeriSign Trust Seal

38.12.2.1. 検索サイトの検索結果にベリサインシールを表示する『シールインサーチ』

38.12.2.2. 1日1回スキャンを行いマルウェアの有無を検証する『マルウェアディテクション』

38.13. Wikimedia Foundation

38.13.1. オンライン百科事典「Wikipedia」

38.13.1.1. インドにオフィス設置

38.13.1.2. 10年間で270の言語で1700万件を超える記事が作成された

38.14. インターネット関連の標準化やポリシー策定を目的とする非営利団体「Internet Society」

38.14.1. 6月8日に定めた「World IPv6 Day」

38.14.1.1. 次期インターネットプロトコル「IPv6」で提供する実験を行う

38.15. 不動産情報サイト「HOME'S」が公開している謎解きゲーム「HOME'S PARTY」

38.16. World Wide Web Consortium(W3C)

38.16.1. HTML5ロゴを発表

38.16.1.1. W3C、HTML5ロゴの対象をHTML5のみに絞る--関連技術は含めず

38.16.1.2. 「このロゴは、現代のウェブアプリケーションの要であるHTML5を表す」

38.16.1.3. 関連技術を推進したい場合には、付随する従属的なアイコンを使用

38.17. 最高裁が「まねきTV」訴訟で審理差し戻し、自動公衆送信に相当すると判断

38.18. レーベルゲート

38.18.1. 楽曲再生履歴を共有して交流できるSNS「PLAYLOG」(プレイログ)を5月に終了

38.19. 中国のネット利用者は4億5700万人、ほぼすべてがブロードバンド利用

38.20. コーヒーチェーンのStarbucksがモバイル決済を全米展開、iPhoneやBlackBerryで利用可能

38.21. コナミ

38.21.1. ハドソンを完全子会社化

38.21.1.1. 携帯電話向けサイトで実績のあるハドソンを完全子会社化し、機動性を高める

38.22. Twitter遮断の中国でミニブログ「微博」拡大 言論動かす「ペン」に

38.23. シックス・アパートがインフォコムの子会社に

38.23.1. ブログツール「Movable Type」(MT)の開発・販売などを手がけるシックス・アパート

38.24. 後発なのに大ヒット 携帯ブログ「DECOLOG」がつかんだ“女心”

38.25. iPad向け新聞「The Daily」

38.26. 中国の携帯メーカーZTE、世界4位に躍進

38.27. 政治的な混乱が続いているエジプトで、政府当局がネット接続をほぼ全面的に遮断

38.28. 「アルファブロガー・アワード2010」開催、はてブやFacebook投票も可能に

38.29. レポート

38.29.1. スマートフォン市場急成長 出荷台数がPC超える

38.29.2. 2010年はモバイルマルウエアが46%増加

38.29.3. Chromeブラウザのシェアが10%超え Safariも伸びる

38.29.4. 2010年世界スマホ市場、「Android」がシェア2位に

38.29.5. 2010年にSNSを狙った攻撃が急増、約7割のSNSユーザーがスパムを経験

38.29.6. 2010年12月の米国オンラインビデオ市場、開設1年のVEVOが3位

38.29.7. マクロミル

38.29.7.1. Facebook、約8割が「実名」で登録

38.29.8. グーグルが首位を守るも「Bing」がシェアを拡大--1月の世界検索市場調査

38.29.9. ウイルス対策ソフト普及でも3割が感染被害、EU調査

38.29.10. 国内のクーポン共同購入サイトは190サイト以上に増加

38.29.11. アパレル EC サイト「ZOZOTOWN」、1月の訪問者400万人を突破

38.29.12. モバイル アプリ市場は「爆発的」に成長し、2015年に380億ドル規模へ

38.29.13. Facebookの評価額、650億ドルに 1月から30%増

38.29.14. 米スマートフォン市場のOS別シェア、Androidが初めてトップに

38.29.14.1. 2010年11月~2011年1月の3カ月平均

38.29.15. Facebook の印象「使い方がよくわからない」43.7%--メディアインタラクティブの SNS 利用実態調査

38.29.16. 震災関連の情報源、ポータルサイトがテレビに次ぐ ソーシャルメディアも存在感

38.29.17. 震災でSkypeが役立った? 通信機器やネットサービス、震災時の利用実態調査

38.29.18. Android端末で躍進のHTC、時価総額でNokiaを超える

38.29.19. 「Flash」利用サイト、約4カ月半で2ポイント減少

38.29.20. IPv4日本枯渇予想、4月18日に

38.29.21. 震災後に最も注目されたのは「Person Finder」

38.29.21.1. 東日本大震災の復興に役立つ情報をまとめた「東日本大震災復興関連情報まとめサイト」

38.29.22. 東日本大震災が起きた3月

38.29.22.1. TogetterやUstream、まちBBSのユーザー数急増

38.29.23. 2010年はウェブベースの攻撃が93%増加、短縮URLの悪用などが影響

38.29.24. Bing、3月米国検索エンジン市場でシェア30%

38.29.25. 米国オンライン広告売上高、史上最高を記録

38.29.26. Googleが初の首位に、ブランド力上昇率の第1位はTwitter~「ブランド・ジャパン2011」BtoC編

38.29.27. 国内携帯電話出荷調査によると、スマートフォン出荷は855万台で、前年度比約3.7倍に拡大した。各社からAndroid端末の販売が本格化したことで、OS別ではAndroidのシェアが57.4%となり、iOSを逆転した

38.29.28. 米国発のスパムが依然最多、韓国も浮上――スパム中継国ランキング

38.29.29. 日本のFacebookユーザー数、推定311万人で微減~セレージャテクノロジーまとめ

38.29.30. 中国の検索エンジン利用動向調査(2011年5月)~Google撤退後、百度(Baidu)の利用者数が20%増加~

38.29.31. 震災当日「つぶやき」1・8倍、3300万件に

38.29.32. 【2011年5月最新版】直近決算発表に基づくmixi、GREE、Mobage、Amebaの業績比較

38.29.33. 世界の IP トラフィック、2015年には966エクサバイトに

38.29.34. 自治体サイト、使いやすさ1位は「千葉」……トライベック調べ

38.29.35. 全国の世帯のブロードバンド契約率は67.5%に~ICT総研の推計

38.29.36. 恒例・世界SNS勢力地図はますますFacebook一色に―Twitter、LinkedInも健闘

38.29.37. Facebook、オンライン広告市場でトップへ--米調査

38.29.38. グーグル、5月のユニークビジター数が10億人を突破--コムスコア調査

38.30. ネットラジオサービスのPandora、新規株式公開を申請

38.31. フィルタリングか教育か、今すぐ対応が求められる“ケータイ以外”

38.31.1. 電器店ではそんなに無線LAN回線をフル解放しているのか?

38.31.2. 電器店のネット回線をフィルタリングすべき

38.32. SugarSync、書籍スキャンサービス「ScaNow」と提携

38.33. 「SEOからSGO(Social Graph Optimization)へ」と、企業サイトがソーシャルグラフに最適化する必要性

38.33.1. Consumer Generated Media=「消費者」が生成していくメディア

38.33.2. ソーシャルメディア

38.33.2.1. 消費者とかプロとかいう視点は別に特に重要ではなく。  消費者もプロも企業もみんな巻き込んで、「ソーシャル」な「会話」や「コミュニケーション」が発生することが本質

38.34. TSUTAYAで裁断機とスキャナー貸し出し 1冊300円で“自炊”可能に

38.35. NHKラジオ番組をインターネット配信へ--2011年度中をメド

38.36. ユニクロ

38.36.1. 洋服を着た写真を投稿・共有するサイト「UNIQLOOKS」(ユニクルックス)

38.36.1.1. FacebookのID・パスワードで利用でき、Facebookの「いいね!」ボタンを利用

38.37. リビア政府がネット接続遮断 2日連続で

38.38. FeliCa 非対応スマホでもタッチ可能に、音声活用「スマート・サウンド・タッチ」

38.39. 京大の入試問題、試験中に「Yahoo!知恵袋」に流出

38.40. ニンテンドー3DS、Webブラウザに「NetFront」採用

38.40.1. ニンテンドーDS/DSi用ブラウザとWii用ブラウザはOperaベースだった。

38.41. Facebookと連携したビデオ通話サービス「SocialEyes」--リアルネットワークス創業者が発表

38.42. ノーベル平和賞候補に「WikiLeaks」や「インターネット」

38.43. 米国で注目集める「デジタルサブスクリプション」、Apple、Google、Amazonがサービス開始

38.43.1. 定期刊行物などのサブスクリプション(定期購読)サービス

38.44. 日立、HDD事業をWestern Digitalに売却

38.45. GIRL NEXT DOORのニューシングル、タイトル変更 「Twitterとの混同を避けるため」

38.46. radiko

38.46.1. radiko、聴取エリア制限を解除

38.46.1.1. 東北地方太平洋沖地震を受けたエリア制限解除措置の終了スケジュール

38.46.2. 関東・関西周辺局が4月12日10時より実用化試験配信に参加

38.47. 赤十字が安否確認情報サイト「ファミリーリンク・ネットワーク」を公

38.48. New York Timesのオンライン有料化がスタート Kindle版は無料

38.49. Mozilla、“3倍速い”「Firefox 4 for Android」をリリース

38.50. 災害情報はPDFだけでなくHTMLでも公開を、地方公共団体に通達

38.51. Firefoxの起動を遅くするアドオンのワーストランキングを毎週発表し、開発者に改善を指導するほか、ユーザーに対して遅いアドオンは無効にするよう勧める

38.52. NHK

38.52.1. NHKの最新ニュースをリアルタイムで Androidアプリ「NHKニュース&スポーツ」

38.52.2. テレビとネットを融合させたIT情報番組「CONNECT」の放送を開始

38.53. 公共機関がTwitterなどで情報発信する際のガイドライン、経済産業省らが公表

38.54.  ソフトバンクモバイル

38.54.1. 都営地下鉄の駅構内で公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」の提供を開始

38.54.1.1. 現在都営地下鉄では駅構内の公衆無線LANサービスとして、「FLET'S SPOT」「Mzone」「moperaU(Uスタンダードプラン+U 公衆無線LANコース)」「HOT SPOT」「UQ Wi-Fi」を提供

38.55. 株式会社ECナビ、「株式会社VOYAGE GROUP」に社名変更

38.56. 「Opera 11.10」正式版公開、スピードダイヤルやOpera Turboを機能強化

38.57. APNICにおけるIPv4アドレス在庫枯渇のお知らせ

38.57.1. 2011年4月15日をもって、 APNICにおけるIPv4アドレスの在庫は枯渇いたしました。

38.58. バックリンク数

38.58.1. 検索エンジンの種類・数の違い 調査のための検索クエリの違い 情報取得の範囲(地域・言語)の違い 情報取得件数の計算方法の違い 情報取得件数そのものの違い

38.59. Dropbox、ユーザー2500万人を達成―毎日2億ファイルを保存中

38.60. アダルト専用ドメイン「.xxx」が稼働

38.61. radikoが復興支援プロジェクト 被災地の7局を全国配信へ

38.62. Q&Aサイトの「OKWave」は、iPhoneとAndroidでの表示に最適化したスマートフォン向けのβ版サイトを公開

38.63. フェイスブックとグーグル、スカイプとの提携を検討

38.64. World Wide Web Consortium(W3C)は、中央管理されたサーバを介する必要なく、ブラウザ間で直接PtoP通信できるようにするための規格を策定する予定

38.65. 「Tumblrで共有」ボタン、ウェブサイト運営者向けに提供開始

38.66. Android のウイルス対策、トレンドマイクロが開始 著者

38.67. Flash Playerに新版、「Flashクッキー」をブラウザーから削除可能

38.68. スクウェア・エニックスで大規模情報漏えい、メールアドレスなど2万5000人分以上 - ニュース:ITpro

38.69. KDDIとFacebookが協力 KDDIサービスとFacebook機能連動

38.70. Tumblr、急成長の記録:2009年に記録した月間ページビュー数2億5000万、2011年には1日で達成

38.71. ジャストシステムが、6月22日に正式版の「ATOK for Android」を発売

38.72. 名称未設定

38.73. 中国版ツイッター「WEIBO」が大ブレイク中

38.74. マイクロソフトとFacebookが児童ポルノ防止で協力

38.75. Webコンテンツ制作会社のバスキュール(東京都港区)とミクシィは2011年5月25日、共同出資会社「バスキュール号」を設立

38.75.1. 新しい広告モデルの開発を目指す

38.76. LinkedIn、デジタルガレージと組んで国内展開 年内に日本語版

38.77. 第1の戦略は「Chrome OS」で、これは「Chrome」ブラウザをオペレーティングシステム(OS)に変えることになる。同OSは、「Chromebook」と呼ばれる専用PCに搭載される。第2の戦略は「Chrome Web Store」で、これはChrome向けウェブアプリケーションの販路になる。ここでのChromeとは、Chrome OSと、別のOSで稼働する通常版のChromeブラウザの両方を指す。

38.78. ロシアの検索エンジン企業Yandex、NASDAQ上場--初日終値は37.75ドル

38.79. IP電話乗っ取り狙う?不正アクセス16万件超 昨年7月以降、身に覚えない国際通話料金請求も増

38.80. World IPv6 Day

38.80.1. 日本時間では2011年6月8日午前9:00から翌6月9日午前8:59まで

38.81. NHK、ラジオネット配信を9月1日スタート

38.82. アイレップ、ロシアで最大の検索エンジン「Yandex」への広告取扱いを開始

38.83. ソーシャル検索

38.83.1. Microsoft の検索エンジン・Bing は、世界最大のソーシャルサイト Facebook と手を組み、そこに蓄積された世界中のユーザーによる「Likes」(いいね!)という評価/推薦情報を、ソーシャルグラフに基づいて検索結果に反映

38.83.2. Google は、Bing 同様にソーシャルグラフを参照して検索結果に友人が関係していることを示すアノテーションを、アイコンとともに表示する。また、先日発表された「Google+1」(プラスワン)によるページの評価/推薦情報を検索結果に表示

38.84. ICANN、トップレベルドメインの拡張を承認--ほぼ任意の語をドメイン名末尾で使用可能に

38.85. 「ウイルス作成罪」が成立、悪用目的の作成や所持を処罰

38.86. DropboxとEvernote、国内月間利用者数がそれぞれ50万人突破