WorldShift Networker\'s Meeting@新しい変革を創る

Iniziamo. È gratuito!
o registrati con il tuo indirizzo email
WorldShift Networker\'s Meeting@新しい変革を創る da Mind Map: WorldShift Networker\'s Meeting@新しい変革を創る

1. ライトトーク

1.1. 文明そのもののあり方を決めていく時期がきている!

2. 運営者

2.1. 『対話で創る新しい変革』詳細>http://bit.ly/aVcDBJ/もちろんメイントークは野中ともよ&谷崎テトラです。残席も若干ありますので希望者はご連絡を。

2.2. フード&ドリンク

2.2.1. うふ。ホワイトピーチティが振る舞われてます。

2.2.2. 今日は常設としての第1回なのですね。 #worldshift

2.3. Ust視聴中の皆さま、よろしければ自己紹介など。(笑)

2.4. 登壇者の紹介

2.4.1. 佐藤正弘 氏(EarthSummit2012 Project):http://bit.ly/b2oFlG @masahiro_sato のお話が続いています。

2.5. これも見てくださーい!! 東京から世界を変える。あなたも一緒に。(#worldshift live at http://ustre.am/hNGI ) @saienclub

2.5.1. 防災+デザイン。ふむふむ参考になります。取材したい。 #worldshift

3. 関連情報

3.1. 他のイベント

3.2. 米倉先生の録画書起こしどうぞ→http://bit.ly/dAj650

3.3. UST http://ustre.am/hNGI

3.4. つぶやきをその場でマインドマップにしていきます! http://bit.ly/cSjPvs

3.5. 次回は→9月14日[火] http://www.blog-headline.jp/sustena/2010/08/ust.html

4. 参加者のつぶやき

4.1. 開始前

4.1.1. ワールドシフトの会場なう。

4.1.2. これからWorldshiftのイベントが始まります。今日もつぶやき隊をやります!

4.1.3. 本番は5分押し出始めます。もう暫くお待ちください!

4.1.4. 花火に沸く会場!

4.1.5. ワールドシフトネットワーカーズミーティング@千駄ヶ谷コモンズ 始まりました。テーマは「対話で創る新しい変革」

4.2. 佐藤さんのお話

4.2.1. 2012年に地球サミットが開催。人類は地球規模で考える必要性がでてきた時代なんだろうな (#worldshift live at http://ustre.am/hNGI )

4.2.2. 世界を巻き込んだ動きを目指すなら、世界中のリーダーに呼びかけ、英語でプロジェクトを始動してはどうでしょう。理念以上に「世界を動かすパワー」が欲しい。ヨハネスは理念で終わった感もあるので。RT @jptyotaku アースサミット2012というプロジェクト。

4.2.3. 佐藤さん乗ってきた。地球サミットのはなし。

4.2.4. 今度2012年の地球サミットの主役は我々ひとりひとり

4.2.5. セバンスズキの話だ。凄いプレゼンテータ。

4.3. 自己紹介

4.3.1. [自己紹介] 信州・伊那谷で週末農を楽しみつつ、平日は社畜やってます。一昨日はソバ蒔きました。生態学畑出身のまさたかです。 (#worldshift live at http://ustre.am/hNGI )

4.4. 筧さん

4.4.1. これも見てくださーい!! 東京から世界を変える。あなたも一緒に。

4.4.2. デザインは、これからたしかに重要。空間やコミュニティ、仕組みなど、発想しだいであらゆるとこで必要になる

4.4.3. 避難所でのプライバシーのない生活は相当ストレスがたまると思う。僕は体験したことないけど。改善点を考えるのはとても大事。

4.4.4. 災害現場ではサバイバル能力や知識の欠落が生死をわける。常にサバイバルを意識した生き方があれば役に立つよ。

4.4.5. 避難所生活をできるだけ良いものにする提案がたくさん。とても面白い。

4.4.6. 感染症対策とか、思い切った短期疎開が有効なんだけど、そういうことのできない避難所の現状。風邪を引いた人が相当悪化するまで感染源になるのが現状。

4.4.7. わかりやすいデザインというのはとても有効だと思う。

4.4.8. 自転車+デザインに興味あるなあ。サイクリストですから。

4.4.8.1. 自転車通勤推進プロジェクト、いいですね

4.4.8.1.1. それ推進過剰なってチャイナやベトナムみたいになったらオモロいッスねっ!

4.4.8.1.2. WorldShift でその話をされているのですか。私はようやく10年目になりました。

4.4.9. デザインには問題の本質を一挙に捉え、秩序と調和をもたらす力がある。

4.4.10. 研究開発的側面もある。行政+自分の会社の協力を得ながら。 #worldshift

4.5. 林さん

4.5.1. 模擬選挙

4.5.1.1. 林さん、ずっとがんばってるからもっと広がってほしいよねー

4.5.1.2. 選挙という行為を知るには、やはり体験するのが一番。でも、その投票という行為に必要なリソース(情報)があまりになさすぎる

4.5.1.3. 若者の政治参加がますます重要になってきますね

4.5.1.4. 未成年模擬選挙!いいなあ、これ!ハナジョブでも広めたいな

4.5.1.5. その有権者意識の欠如をどうにかしたい気持ちは一緒。

4.5.1.6. そもそも大学生が「選挙、関係無いし…」とか言っちゃうような悲しい現実もある。関心の有無で差が激しい。

4.5.1.7. 若者の政治参加を促すにはネットによる情報が有効に働くのかもしれない。ただ、ネットには情報がありすぎるから、情報を選択する力も磨かないと。

4.5.1.8. 子供のうちから民主主義の主体であることを教える=有権者教育はまったく大切なことだと思う。

4.5.1.9. 模擬の体験もいいが、歴史認識や詰め込みでないきちんとした社会への理解をしないとイカンよね

4.5.1.9.1. 同感です。、関心を持つためにも、理屈ではなくまずは社会活動に参加させることが重要だと思いました。

4.5.1.9.2. 20代の投票率が低い、というけど、教育の中でもっと学んでいれば投票率は上がるはず。

4.5.1.10. 学校が票田ww 素晴らしい言葉だ。

4.6. 漆原さん

4.6.1. 東京都の職員。すごいポテンシャルあるのに。。。

4.6.2. いろいろ職場外の活動をやってみるといい。僕も今の活動の幅を広げていきたいと思う。

4.6.3. 漆原さんの造語。\"sustainnovation\" なんかカッコイイことばなんじゃない〜?

4.6.4. 東京だけでなく、首都圏全体を考える、視野が広いですね。

4.6.5. もやもやしているときは、動いてみるとヒントが見つかったり、形が見えたりすることってあるよね。

4.6.6. 組織や社会でもやもやしている人を発掘する。そして一緒に実行する。

4.6.7. 放置自転車

4.6.7.1. 放置自転車じゃなくて、自転車泥棒が原因じゃないのか?

4.6.7.2. 放置自転車こそ、都市内におけるソーシャルイノベーションを起こせる部分だと思う

4.6.7.3. 盗まれた自転車はズタボロにされて放置される>放置されたら回収される>回収されたズタボロ自転車を引き取らない…って理由は小さいのかな?

4.6.7.4. 放置自転車問題、自治体、住民、企業との共働でなんとかしたいね。

4.6.7.5. 何ができるんでしょうね? 放置しない側がただ困ってるだけではダメですよね。

4.6.7.6. 放置自転車が宝物に見えるような仕掛けがあるといいですよね

4.6.7.7. エコが叫ばれている割には自転車に自治体も企業も警察も優しくない。ただユーザーの意識にも課題はあるなあ。これ、ホントになんとかしたい

4.6.7.8. 自転車盗難を徹底して無くしたら、多少は改善するんじゃないだろうか? 盗難保険も無いぐらいハイリスクなんですよ。

4.6.8. もやもや⇒刺激⇒組織と言うスパイラルとバランス、さすがですね!、参考になります。

4.6.9. うわ。野中さん、公務員の怖がるところを最大限評価してあげてる。さすが。

4.6.10. デザインは問題の本質を一挙に捉え、..解決策を提示するものだということ。日々デザインに期待していたことってそうだったかも。 (#worldshift live at http://ustre.am/hNGI )

4.7. 西村さん

4.7.1. みんな、自分なりの第一歩を見つけて歩いみている。

4.7.2. ダイアログBarのBarが「場」だとは知らなかったw

4.7.2.1. 対話の場から気づくことは本当に多い!

4.7.3. 既にあるものを生かし→新しいものを創る エコ☆

4.7.4. 温故知新だぁ

4.7.5. お見事!なロジック。 RT @jptyotaku: 実践のテクノロジーのコミュニティ。コミュニティのフラクタル化。

4.7.6. ダイアログBarにきちんと人が集まり、創発が生み出せているキモはなんだろう。コンセプトがわかりやすくて、伝わりやすいとか?

4.7.7. ゼッケンのない人のリーダーシップとは、個別の強みの発揮にほかならない。

4.7.8. 対話の質が担保されているから? RT @katoyori: 知りたい! RT @aiueoinouekun: ダイアログBarにきちんと人が集まり、創発が生み出せているキモはなんだろう。 (#worldshift live at http://ustre.am/hNGI )

4.7.8.1. カフェをやってきて思うのは、ロジックや技術も大切だと思う。

4.7.8.1.1. 真に対話する場が作られています!

4.7.8.1.2. 真に対話する場が作られています!

4.8. 感想

4.8.1. ITによる可視化が進んだためか、よりよい社会の構築を目指す、すばらしいプレイヤーがたくさんいるなぁって思いますね。

4.8.2. ほんと!すごい! RT @indee_toma しかし角さんいろいろやってるなぁwタフすぎ!でも面白そう。RT @hana_tweets: これからWorldshiftのイベントが始まります。今日もつぶやき隊をやります!

4.8.3. これまでなかなか出会えなかったような、リスペクトしたい大人がここにたくさんいる。気がする。

4.8.4. 色んな人の変革のお話

4.8.5. 今、気づいた。プレゼンテーターに女性がいない!ここもWorldShiftが必要だよね。

4.8.6. 素晴らしかったです!!テーマの対話も織り交ぜられてて!行政職員として、尊敬します。

4.8.6.1. そうですか?菅野先生的にはどうだったでしょう? 土曜日授業に出てまた勉強したいです

4.8.7. 楽しそうな雰囲気と居心地のよさもキモ? RT @jptyotaku 対話の質が担保されているから? RT @katoyori: 知りたい! RT @aiueoinouekun: ダイアログBarにきちんと人が集まり、創発が生み出せているキモはなんだろう。 #worldshift

5. 会場の様子

5.1. 会場には128人??の人が集まっています!

5.1.1. 40数名中スタッフ10名、出演者7名で~す。

5.2. いますごい勢いで人が集まってきている。 #worldshift

6. ネットワークプレゼン

6.1. 野中ともよさん、谷崎テトラさん「どうする?この世界を。」パネラー紹介

6.1.1. WorldShiftは新しい言葉。何をどうシフトして行くか。本が出ているのでぜひ読んでください!

6.1.1.1. 書籍「ワールドシフト」 http://amzn.to/ajOLTQ

6.2. 佐藤さん

6.2.1. 佐藤さん。金融庁で働いている。

6.2.1.1. WorldShift:[パワーによる統治]⇒[イマジネーションによる統治]へ、と公務員ですが社外活動としてInter Greenという活動をしている佐藤さん。

6.2.2. 2ヶ月前に立ち上げたプロジェクトの紹介

6.2.2.1. アースサミット2012というプロジェクト。

6.2.2.2. パワーによる統治からイマジネーションによる統治

6.2.2.2.1. その先になにをみたいのか、プレゼンします

6.2.3. 地球サミットの紹介。10年にいちど首脳があつまる。

6.2.3.1. 1992年リオ。2002年ヨハネス。

6.2.3.1.1. 持続可能な発展のために1歩を踏み出したのがリオサミット。

6.2.3.1.2. 生物多様性条約も温暖化防止枠組み条約もリオから。

6.2.3.1.3. 地球サミットとは、10年に一度世界の首脳達が集まって地球と人類の未来について話し合う世界最大の会議

6.2.3.2. 20年の間になにがおきたか。気候変動枠組み条約、うまくいっていない。

6.2.3.2.1. 3.5秒にひとり餓死する人がいる現状。

6.2.3.2.2. まわりにエコのキーワードは増えたけれど、閉塞感の中にいると感じている。

6.2.3.3. 去年2012リオでまた地球サミットが開催されることが決まった。

6.2.3.3.1. 2012年はワールドシフトとしても節目の年。この年に地球サミットも行われる!

6.2.3.3.2. 2012年どっちの道を選ぶのか。極めて大きな分岐点になるだろう。

6.2.3.4. セヴァンスズキの6分間スピーチ。「未来はだれのものか」

6.2.3.4.1. このメッセージで多くの人々が行動をはじめた。

6.2.4. 佐藤さん自身の話。マルチステークホルダープロセスの仕事に関わっていた。

6.2.4.1. マルチステークホルダーの考え方 http://bit.ly/dhoN9M

6.2.4.2. 思想的源流は「アジェンダ21」 必要なのはあなたの力なんだ!という視点。

6.2.4.3. 今度の地球サミットの主役はわれわれ。

6.2.5. 持続可能な発展を達成するためには、そのプロセスにみんなが参加する必要がある。そう、あなたが必要なんです。

6.2.5.1. 地球サミットをわれわれがつくる。われわれが問われているのだから。

6.2.5.2. 地球サミット2012を創る。 #worldshift

6.2.5.3. 20年前よりも大きなチャンスを目の前にしている。ぜひいっしょに最初の一歩を踏み出しましょう。

6.2.6. 世界を変えるのは、私たちの想像力、理解力、共感力、そして創造力。

6.3. 筧さん。博報堂のシンクタンクが主な仕事

6.3.1. issue+designの筧さん。「社会の課題に、市民の創造力を。」

6.3.1.1. デザインによる商業的成功→デザインによる社会課題解決。

6.3.2. 2008年。震災+design。2010年。issue+disign

6.3.2.1. 震災+デザイン。デザインを学ぶ学生に被災の状況を解決するためにデザインの力を使うプロジェクト。 #worldshift

6.3.2.1.1. 震災+デザインプロジェクト。震災が起きたときに、デザインでどんな問題解決ができるのか。

6.3.2.2. 神戸市といっしょにやっているデザインのプロジェクト。

6.3.2.2.1. 学生2人のアイデア。水不足を想定した水を再活用するトリアージタグ。

6.3.2.2.2. 高齢者の情報共有支援ツールをDSで開発するアイデア。

6.3.2.2.3. 紙製の秘密基地キットのアイデア。こどもが遊べないとたいへんなストレスがかかるから。

6.3.2.2.4. 学校の什器を緊急時のために活用できるデザインにするアイデア。

6.3.2.3. issue+designウェブサイト。http://bit.ly/aqPxBa

6.3.2.4. isuue+design。日本の社会課題をデザインの力で解決していく。

6.3.2.4.1. デザインには問題の本質を一挙に捉え、調和と秩序をもたらす可能性がある。

6.3.3. 研究開発的側面もある。行政+自分の会社の協力を得ながら。

6.4. 林大介さん

6.4.1. 菅野先生仕込のプレゼンできるだろうか?共感のプレゼン

6.4.2. 新しい公共をつくる市民キャビネットを推進

6.4.2.1. http://shimin-cabinet.jp/

6.4.2.2. おまかせ民主主義→責任ある市民の参加

6.4.2.2.1. 「私」と「公」をつなぎ、助けあい、協力、連携を基にしていく「新しい公共の創出」

6.4.2.3. 今年の1月に出来た。緊急雇用対策の提言を設立準備段階で提出。

6.4.2.3.1. 4月末、政策提言案をとりまとめ。5月11日提出

6.4.3. 子どもが未来に関心をもたなければ!未成年模擬選挙の話。

6.4.3.1. 未成年模擬選挙、アメリカでは700万人が参加しているそう。

6.4.3.2. 模擬選挙ウェブサイト。http://bit.ly/aZXsjA #worldshift

6.4.3.3. 20代の投票率が低い、というけど、教育の中でもっと学んでいれば投票率は上がるはず。

6.4.3.4. 若い人が政治に参加しないとどんどん取り残されていくだろう。社会が有権者を育てていくことが必要

6.4.3.5. 大人も子どもも市民。

6.4.3.6. 子供のときに政治について知る機会がある人の投票率は、高い。もっと知ってもらう必要がある!

6.4.3.7. 「お上としもじも」でなく「みんなお上」 #worldshift

6.5. 漆原さん

6.5.1. じつは東京都の職員

6.5.1.1. 都の職員として社会のために働きたいがなかなか声がかからない

6.5.1.1.1. 社会を変えるのはゼッケンのない人々たちだということ。

6.5.2. 「この社会は誰が変えるのか?」

6.5.3. 都庁からサスティナビリティな東京を創っていくT2S

6.5.4. ポテンシャルはすごいのに、東京という街はうまく行ってない。持続可能な東京を実現するためには?

6.5.5. T2S。http://bit.ly/dDsPHZ

6.5.6. 人は誰でも手のひらに光る珠を持っている。誰もが活躍できる場がある。

6.6. 西村さん

6.6.1. 僕のお題は「対話の場から始まる変革」です。

6.6.1.1. 分離から創発へ。

6.6.2. 対話の場が始まった!お題は「ここまで4人のプレゼンで何が印象に残りましたか?」

6.6.2.1. いつもしゃべってもらうことが多い。自分がしゃべるのは苦手。なのでまわりの3人で4人のプレゼンでなにが起こったかを話してください。

6.6.2.1.1. (ただいま、まわりの人と3人4人でお話してます)

6.6.3. 話す=アクション。話すと新しい思考が始まる。

6.6.3.1. 聞いたことからもまた新しい思考が始まる。

6.6.3.2. 話すことが伝播しあって変化が増幅する。

6.6.4. 対話

6.6.4.1. 対話のツール+変革の理論が社会の中で開かれて使われつつある。

6.6.4.2. 対話をしやすい状況をつくるために一番大事なのは質問。問い。

6.6.4.3. 対話からActionへ。学び合いと実践のコミュニティができ始めている。

6.6.5. 様々な分野、地域で対話の場をつくっている。

6.6.5.1. 対話はアクションをうみ、ハブとなる。

6.6.5.1.1. 対話が社会をつくる。すでにあるものを活かし、新しいものを生み出す対話

6.6.6. 実践のテクノロジーのコミュニティ。コミュニティのフラクタル化。

6.6.7. あなたのワールドシフトはなにか、をぜひ #worldshift でつぶやいてください。

6.6.8. 野中さん

6.6.8.1. 場で球人としてよりよい未来をつくるためのヒントをみつけてほしい。集ってよかった、だけでなく。

6.6.8.2. 語り合うことだけで変革はおきている

6.6.8.3. リーダーシップに関する新しい知見。ゼッケンのない人がどうやって協働していくためのリーダーシップ論がカナダで生まれている。

6.6.8.4. アートオブホスティング(AOH)とアーリア(ALIA)の紹介。

6.6.8.4.1. これらの学びの現場で日本のカルチャーに根付く考え方が活用されている。

6.6.9. あなたにとってのWorldShiftは何ですか?それを考えてみてください。

6.7. メイドさん風エプロン女子登場☆

6.7.1. と、そのまえに。にしおかまいこさんからお菓子のサーブが!

6.7.1.1. 対話から実践が始まる。対話にはSweetsが必要♪

6.7.1.2. おっとペンギンだー!

6.7.2. まいちゃん、オーストラリアでジャーナリズムと犯罪心理学を6年学んで、ペンギンのクッキーを作り、WorldShiftに精神性のSweetsをもたらす★ そうそう、対話には和みが必要♪

7. テトラさんのご案内

7.1. この場は毎月第2火曜、次回は9/14予定。無料。