Laten we beginnen. Het is Gratis
of registreren met je e-mailadres
TODO管理 Door Mind Map: TODO管理

1. 質問

1.1. ゆーまさんのTODO管理知りたいです!

1.2. GoogleのTODOリストも使ってみたんですけど

1.3. 仕事してて優先順位変わる時とか出てくると使い勝手悪いなーと思ってて。

1.4. スプレッドでまとめたりもして悪くないけど、他に良い方法あれば教えて下さい

2. 結論

2.1. ①優先すべきことを明確にする

2.2. ②スケジューリングが命

2.3. ③ツールを有効活用する

3. 解説

3.1. ①優先すべきことを明確にする

3.1.1. 誰のためのTODOなのかはっきりさせる

3.1.1.1. 自分

3.1.1.1.1. 自己成長

3.1.1.2. 会社(チーム)

3.1.1.2.1. チームの役割

3.1.1.2.2. やることによってメンバーが動くこと

3.1.1.2.3. 上司、メンバーからの依頼

3.1.1.3. お客様

3.1.1.3.1. メール返信

3.1.1.3.2. 打ち合わせ関連

3.1.1.3.3. 施工関連

3.1.1.3.4. お客様にお伝えすべき調べ物や処理

3.1.2. 緊急重要について

3.1.2.1. 緊急と緊急じゃない

3.1.2.1.1. 緊急

3.1.2.1.2. 緊急じゃない

3.1.2.2. 重要と重要じゃない

3.1.2.2.1. 重要

3.1.2.2.2. 重要じゃない

3.1.2.3. 7つの習慣

3.1.2.3.1. youtubeとかも参考になります

3.1.2.3.2. 7つの習慣 コビーブライアント

3.1.3. つまり

3.1.3.1. 緊急>緊急じゃない

3.1.3.2. 重要>重要じゃない

3.1.3.3. お客様>チーム(会社)>自分

3.1.3.4. http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Roidoh/20141227/20141227025847.gif

3.1.3.5. ①→③→②の順番でやっていく

3.1.3.5.1. 自分のTODOを当てはめていく

3.1.3.5.2. ④はやらない

3.1.3.5.3. 余談ですが、②をおろそかにしていると①になる

3.2. ②スケジューリングが命

3.2.1. 石と瓶の話

3.2.1.1. 石がタスクで、瓶がリソース(時間)

3.2.2. 大きな石から扱っていく

3.2.2.1. いちいち「次なにをやろうか?」と考えると時間の無駄なので、1日のスケジュール(何を扱うかを決める)

3.2.2.1.1. 朝一やることを箇条書きに書き出して その横にAとかBとか書いて、Aからやっていく

3.2.2.2. 集中力も大事

3.2.2.2.1. 時間がかかること、頭使うことから先にやる

3.2.2.2.2. 自分のパフォーマンスの髙い時間にもってくる

3.2.2.2.3. 残業するよりも、早く着てやる(人がいないから)

3.2.2.3. 空いた時間に小さな砂が入る

3.2.2.3.1. ちょっとした頼まれごとが出来る

3.2.2.3.2. 余裕が生まれる

3.2.2.3.3. 急なトラブルにも対応出来る時間が生まれる

3.2.3. 何事も準備が9割

3.2.3.1. 仕事が早い人は準備に時間を掛けていて、遅い人はトラブルに追われている

3.2.3.2. 準備もスケジュールに組み込む

3.2.3.3. インプットも準備のうち

3.2.3.3.1. 学びになるし知識、スキルもつく

3.2.3.3.2. 木こりのジレンマ

3.3. ③ツールを活用する

3.3.1. ツールは活用したほうがいい

3.3.1.1. 便利だから

3.3.1.2. 覚えるのも大変

3.3.1.2.1. ツールは忘れない

3.3.1.2.2. なにかやりたいこと、やることが出来たらすぐ登録して頭から出す

3.3.2. Google KEEP

3.3.2.1. 繰り返さないTODOを入れるのが便利

3.3.2.2. 並び替えが楽

3.3.2.3. 第二領域を入れている

3.3.2.4. iPhoneでも見れる

3.3.3. アップル純正のスケジューラー

3.3.3.1. 繰り返すスケジュールを入れるのに便利

3.3.3.1.1. 今週分の打ち合わせ準備

3.3.3.1.2. 10日前締め切りのご連絡

3.3.3.1.3. 毎週や毎日など設定可能

3.3.3.2. 締切があるスケジュールを入れるのに便利(◯◯日と設定することで、その日に完了させるという目安にできる)

3.3.3.3. iPhoneでも見れる

3.3.4. 裏紙

3.3.4.1. 最初の頃は紙に書いてた

3.3.4.1.1. ABCとか123と記載して

3.3.4.1.2. 終わったら斜線で消す

3.3.4.1.3. タスクをこなす快感

3.3.4.1.4. 一日の仕事量が振り返れる

3.3.5. その他アプリも色々使ってみたら良いと思う

3.3.5.1. ITはどんどn便利になるので、どんどん試して、便利なものはどんどん取り入れる

3.3.5.1.1. それもインプット

3.3.6. 今日1日の中に「あしたのための時間がどれくらいあったか振り返ってみよう

3.3.6.1. その繰り返しでどんどんTODO管理が上手になっていく

3.3.7. 余談

3.3.7.1. ひとりでかかえこむというのはよくないよー 責任感あるたいどではないよ 仕事もおそくなる

3.3.7.1.1. 無理なときは頼る

3.3.7.1.2. 分からないことも10分調べて分からなかったら聞いてOK