発信/創っていくもの

Get Started. It's Free
or sign up with your email address
発信/創っていくもの by Mind Map: 発信/創っていくもの

1. Webサイト

1.1. 外部向けコンテンツ

1.1.1. 目的

1.1.1.1. 親に言えない人子が言えるきっかけになる

1.1.1.2. SEO順位をあげる=コミュニティサイトの認知度をあげる

1.1.1.3. 当事者の身近な人に当事者への接し方を知ってもらう

1.1.2. 摂食のことを知った人に知ってほしいこと

1.1.2.1. 言われて辛い言葉

1.1.2.2. 言われて嬉しい言葉

1.1.2.3. 悩んでいる人はたくさんいる事

1.1.2.3.1. 実際の体験記

1.1.2.4. 当たり前と思われがちだけど当事者にとって難しい事

1.1.2.4.1. 食べられない

1.1.2.4.2. 吐くことを我慢できない

1.1.2.5. 当事者が思っている事

1.1.2.5.1. 家族とやりたい事

1.1.3. 当事者お役立ちコンテンツ

1.1.3.1. カウンセリングの内容

1.1.3.2. 治療方針

1.1.3.2.1. 治すための選択肢を見せる

1.1.3.3. このサイトの使い方

1.1.3.3.1. 親にこう伝えたら伝わる!ノウハウ集

1.1.3.4. 摂食障害とは

1.1.3.4.1. 種類・症状

1.1.3.4.2. 摂食障害になりやすい人

1.1.4. 下層ページ内容

1.1.4.1. 体験談

1.1.4.1.1. 常に募集してる趣旨を伝える

1.1.4.2. 運営者ブログ

1.2. 当事者用会員制コンテンツ

1.2.1. 目的

1.2.1.1. 摂食障害の後ろめたさを無くし、生きやすい世界に

1.2.2. 企画コンテンツ

1.2.2.1. 摂食観点で見た食べログ

1.2.2.2. 節約レシピ集

1.2.2.3. 節約術

1.2.2.4. カショオの代わりに出来る趣味

1.2.2.5. 摂食障害あるある

1.2.3. コミュニティ

1.2.3.1. 近くに住んでいる人と繋がる

1.3. 技術面(検討中)

1.3.1. WordPress

1.3.1.1. 他の人でも記事更新が簡単にできる

1.3.2. SPA

1.3.2.1. React

1.3.2.1.1. アプリまで作れる

1.3.3. PHP

1.3.3.1. 学習コストが一番少ない

1.3.4. 当事者のリアルなコミュニケーションスペース

2. リアルの場

2.1. レストラン

2.1.1. 目的

2.1.1.1. 正しい栄養の知識を知ってもらう

2.1.1.2. 摂食障害当事者の雇用拡張

2.1.1.3. リアルで当事者が交流できる場所に(ポジティブ思考)

2.1.1.4. 世間に対しては摂食障害の予防となる(吸収食⁼低カロリーなものは、当事者ではなくても需要はあると思う)

2.1.2. 備考

2.1.2.1. 当事者のみで運営

2.1.2.2. みんなが「これなら食べられる」と思うものを集めて栄養管理を考慮した上で提供する

2.1.2.3. 当事者の子で管理栄養士や建築士を目指す子が多いので、リソースは活用出来そう

2.1.2.4. 1Fレストラン/2F自助グループのスペースって感じが良いかも

2.2. ワッフル

2.2.1. 目的

2.2.1.1. 私が専門学校の時に欲しいと思っていたものなので、地元(神戸)に設立予定

2.2.1.2. 正しい栄養の知識を身に着けて遠回しに摂食障害の予防につなげる

2.2.2. 備考

2.2.2.1. どちらかと言うと一般人向け(カロリーは低くないので)

2.2.2.2. オンライン販売も行う(レストランやワッフル屋に来れない方へのアプローチ)

2.2.2.3. 「親からもらった手作りのものは吐きたくない」という当事者の声があったので、それが克服のきっかけになれたらと思ったり

2.3. NPO法人

2.3.1. イベント開催

3. SNS

3.1. 摂食垢(当事者に知ってほしい事)

3.1.1. 健常者を偽って生活している私の摂食の姿

3.1.2. 悩んでいる人へのアドバイス

3.1.2.1. 普段のツイート

3.1.2.2. TLで嘆いてる人へのリプ

3.1.2.3. 摂食zoom会

3.2. コスプレ垢(健常者に知ってほしい事)

3.2.1. もちろん楽しくコスプレしている姿(Twitter/Instagram)

3.2.1.1. 自撮り

3.2.1.2. スタジオやイベント撮影

3.2.1.3. 衣装作り

3.2.2. 綺麗になって評価してもらう為に頑張っていること(Instagram)

3.2.2.1. 食事

3.2.2.2. 筋トレ

3.2.2.3. 美容

3.2.3. 摂食障害になったからこそ、しっかり食べて筋トレが一番良いダイエットであること

3.2.3.1. 間違ったダイエットの実例をあげて啓発

3.2.3.2. 正しい栄養の情報

4. 世の中の需要

4.1. 摂食障害

4.1.1. 摂食友達が欲しい

4.1.1.1. 一緒に頑張る人と繋がりたい

4.1.1.2. 肯定されたい

4.1.1.2.1. 自分だけじゃないと思いたい

4.1.2. 克服したい

4.1.2.1. 考え方を知りたい

4.1.2.2. 方法を知りたい

4.1.3. 綺麗になりたい

4.1.3.1. 周りから良い目でみられたい

4.1.4. 身近な人に知ってほしい

4.1.4.1. でも拒絶されたくない

4.2. コスプレ

4.2.1. コスプレ友達が欲しい

4.2.1.1. 併せをしたい

4.2.2. 有名になりたい

4.2.2.1. 自己肯定感が上がる

4.2.3. クオリティを上げたい

4.2.3.1. ポージング

4.2.3.2. メイク

4.2.3.3. ダイエット

4.2.3.3.1. 筋トレ

4.2.3.4. 衣装作り

4.2.4. 綺麗になりたい