ICT活用の課題

Get Started. It's Free
or sign up with your email address
ICT活用の課題 by Mind Map: ICT活用の課題

1. 調査検討・情報収集 事項

1.1. 個人所有デバイス BYOD

1.1.1. 企業が検討するべきBYOD導入における課題とその解決方法

1.1.2. 従業員の私物の携帯端末を業務に利用する場合の留意点 - BUSINESS LAWYERS

1.2. ひとり情シス

1.2.1. https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/wp/b/20/04/08/00465/?n_cid=nbpnxta_mled_pls

1.3. 名古屋市

1.3.1. イントラ

1.3.2. 市大HP

1.4. 事業団内

1.4.1. ツール

1.4.1.1. インターネット

1.4.1.1.1. E-Mail

1.4.1.1.2. webサービス

1.4.1.1.3. WEBページ

1.4.1.2. サイボウズ

1.4.1.2.1. 申請

1.4.1.2.2. 決済

1.4.1.2.3. 内部

1.4.1.3. レガシー

1.4.1.3.1. TEL

1.4.1.3.2. PHS

1.4.1.3.3. FAX

1.4.1.3.4. 伝言メモ

1.4.2. 現状把握

1.4.2.1. アンケート

1.4.2.1.1. リテラシー

1.4.2.1.2. 渇望・要望・拒否・興味

1.4.2.1.3. 変えたいか・変えたくないか

1.4.2.1.4. 現状の満足・不満

1.4.2.1.5. E-Mailお困りごと

1.4.2.1.6. サイボウズお困りごと

1.4.2.1.7. 情報伝達お困りごと

1.4.2.1.8. 知人他社が使っている●●が事業団にあったらいいのに

1.4.2.1.9. 個人端末を仕事で使うとするとどう使う?

1.4.2.1.10. インカムはどうおもう?

1.4.2.1.11. LINEは仕事にどう?

1.4.2.1.12. 画面1つでいいですか?

1.4.2.2. 聞き取り調査

1.4.2.3. 見学調査

1.4.2.4. データから

1.4.2.4.1. ファイルフォルダ数

1.4.2.4.2. データ容量

1.4.2.4.3. ファイル種類

1.4.2.4.4. サイボウズメッセージ数

1.4.2.4.5. サイボウズログイン時間

1.4.2.4.6. PCログイン履歴

1.4.2.4.7. 掲示板スレ数

1.4.3. システム管理会社 相談

1.5. 実施効果

1.5.1. ICTチームでの試行

2. カネ

2.1. 理想を描くため ペンディング

2.2. 名古屋市指定管理=血税資本、 とびぬけたことは、説明のハードルが高く 承認されがたい。

3. だから、ICT活用できない

3.1. モノ

3.1.1. 環境がない

3.1.1.1. インターネット環境がない

3.1.1.1.1. ネット有線がない

3.1.1.1.2. Wifiがない

3.1.1.2. サイボウズで情報共有できない

3.1.1.2.1. サイボウズURLリンクが張れない

3.1.1.3. サイボウズメールがつかいにくい

3.1.1.3.1. 必要なメッセージが見つからない

3.1.1.3.2. 外部とのやり取りができない

3.1.1.4. Officeバージョンが古くて

3.1.1.4.1. アップデートされない

3.1.1.5. 身近のPC環境

3.1.1.5.1. OSのアップデートがされなく、ファイルが開けないこと

3.1.1.5.2. Zoomができない

3.1.1.5.3. PPTがない

3.1.1.5.4. 3D-CADや動画を編集する機能(グラフィック性能)がない

3.1.1.6. 世の中のICTとつながらない

3.1.2. 個人のeメールアカウントがない

3.1.3. ヘッドセットがない

3.1.4. 近くにPCがない

3.1.5. 部署にタブレットがない

3.1.6. つかえるスマホがない

3.1.7. 自由に使えない

3.1.8. いつも誰かが使っている

3.2. ヒト

3.2.1. 操作が解らない

3.2.1.1. 使っていないから

3.2.1.2. レクチャを受けてないから

3.2.1.3. マニュアルがないから

3.2.2. 情報リークが怖い

3.2.2.1. セキュリティソフトが入っていない

3.2.2.1.1. ネットにつながないPCだから

3.2.2.2. セキュリティアップデートができていない

3.2.2.2.1. ネットに繋がっていないから

3.2.2.3. OSの更新プログラムがなされていない

3.2.2.3.1. ネットにつながらないから

3.2.3. 何が出来るかわからない

3.2.3.1. 使っていないから

3.2.3.1.1. インターネット環境がない

3.2.4. 忙しい

3.2.4.1. 業務の過多

3.2.4.2. 人が少ない

3.2.4.3. ICT恩恵受けてない

3.2.4.3.1. 使っていないから

3.2.4.4. 手順が洗練されてない

3.2.4.5. 同等記録が複数で

3.2.5. メリットがない

3.2.5.1. 紙でないとできない

3.2.5.1.1. ICT環境がないから

3.2.5.1.2. 教えてもらってないから

3.2.5.1.3. 紙のほうが適した仕事しかないから

3.2.6. (システムやデータを)壊してしまうようで怖い

3.2.6.1. バックアップのシステムがないから

3.2.6.2. 操作スキルが低いから

3.2.6.3. デジタルは苦手だから

3.2.7. ウィルス感染など怖い

3.2.7.1. セキュリティシステムが良くないから

3.2.7.2. OSアップデートされていない

3.2.7.2.1. ネット接続がないから

3.2.8. やりたくない

3.2.8.1. 新しい仕事が増える

3.2.8.2. 慣れた仕事を変えたくない

3.2.9. めんどくさい

3.2.9.1. USBがいつも貸し出し中

3.2.9.2. USB管理ノートの記入

3.2.9.3. URLで済むものをPDFに変換したり、DLしたり

3.2.9.3.1. ネット接続がされていないから

3.2.9.3.2. クラウド共有フォルダが使えないから

4. スマートスピーカ

5. 鈴木です。 ↑のICTの課題を取り巻く、事業団の環境整理と集約、追記ありがとうございました。 「どのように取り掛かればよいかわからない」という感もあるでしょうか? 医療職の方も多いですし、原因や理由を探るのは皆さん得意と思いいますので、切り口を少しかえます。 下の、ツリーに追加できるところは追加してみてください。 原因:~~だから、結果:××になる。というように考えてみてほしいです。 どこの枝になるか迷っても気にしないでどんどん要因抽出しましょう。原因の原因は、、、 となぜ、なぜ、なぜと1つ1つ掘っていきます。 グルーピングできそうでしたら、各自で整理や並べ替えしてください。 これは、特性要因図の手法です。製造業で不具合の原因抽出などで使う古い道具ですが、 今回のICT課題を「事業団でICT活用できない(できていない)」と設定してみます。 10 分で理解できる特性要因図|書き方から原因を特定する方法まで

6. 障スポ

6.1. 内部接続 有線

6.1.1. サイボウズ

6.1.2. 給与

6.1.3. 勤怠

6.1.4. インシデントレポート

6.1.5. 利用者管理システム

6.2. 外部接続

6.2.1. Wi-fi

6.2.1.1. インターネット・メール・Twitter

6.2.1.1.1. リハセンWeb更新 TsuNaGo

6.2.2. 有線

6.2.2.1. インターネット・メール・Twitter

6.2.2.1.1. リハセンWeb更新 TsuNaGo

6.2.3. 課用スマホ

6.2.4. 個人スマホ

7. ヒト(広義)

7.1. 人

7.1.1. 教育

7.1.2. 管理者

7.2. セキュリティ

7.2.1. ルール・規則

7.2.1.1. 個人情報漏洩防止

7.2.1.2. ウィルス感染防止

7.2.1.3. 悪意攻撃防御

7.2.1.4. 起案システム

7.2.1.4.1. 紙のみ

7.2.1.5. USBメモリの使用

7.2.1.5.1. 印鑑必要

7.2.1.5.2. サインでもOK

7.2.1.6. ネットワーク管理・監視ソフト

7.2.1.7. 院内ネットワークとインターネット端末とのデータ交換

7.2.2. リテラシー

7.3. モラル

7.4. 環境

7.4.1. ヘッドセット

7.4.2. 付属病院

7.4.2.1. リハ

7.4.2.2. 介護保険

7.4.2.3. 看護部

7.4.3. 事務・総務

7.4.4. 総合相談

7.4.4.1. プラザ 月曜日休み

7.4.5. 自立支援

7.4.6. スポーツ

7.4.6.1. 障スポ 水曜日休み

7.4.7. 企画研究

8. モノ(広義)

8.1. 環境

8.1.1. 端末アクセス

8.1.2. 利用者インターネット

8.1.2.1. WiFi

8.1.3. ネットワーク間

8.1.3.1. クラウドクリップボード

8.1.3.1.1. Dropbox

8.1.3.1.2. FTP

8.1.3.1.3. マジックコピー

8.1.3.1.4. Firestrage

8.1.3.2. ユニバーサルクリップボード

8.1.3.3. USB

8.1.3.4. メモ?

8.1.4. ネットワーク

8.1.4.1. 赤線

8.1.4.1.1. 職員インターネット

8.1.4.1.2. 職員E-Mail

8.1.4.2. 黄線

8.1.4.2.1. サイボウズ

8.1.4.2.2. ファイルサーバー

8.1.4.2.3. 電子カルテ

8.1.4.2.4. 相談システム

8.1.4.2.5. 介護保険システム

8.1.4.2.6. 事務系システム

8.1.4.3. 緑線

8.2. ソフト

8.2.1. セキュリティ

8.2.1.1. ルール・規則

8.2.1.2. 対策システム(ソフト)

8.2.1.2.1. ウィルス感染防止

8.2.1.2.2. 悪意攻撃防御

8.2.1.2.3. 防火壁

8.2.1.3. 物理的分離

8.2.1.4. 個人情報漏洩防止

8.2.2. アプリ

8.2.2.1. クラウド

8.2.2.1.1. Slack

8.2.2.1.2. Evernote

8.2.2.1.3. Dropbox

8.2.2.2. サイボウズ

8.2.2.3. Officeソフト

8.2.2.4. メッセンジャー

8.2.2.5. Web会議

8.2.2.6. スマホアプリ

8.2.2.6.1. LINE

8.2.2.6.2. SMS

8.2.2.7. アルバムソフト

8.2.2.7.1. 取り込み

8.2.2.8. カメラ

8.2.2.8.1. 写真/動画管理

8.2.2.9. メモ

8.2.2.9.1. USB

8.2.2.9.2. 共有フォルダ

8.2.2.9.3. テンポラリ

8.2.2.9.4. アーカイブ

8.2.2.9.5. Dropbox

8.2.2.9.6. Evernote

8.2.2.10. スケジュール

8.2.2.10.1. PC

8.2.2.10.2. Googleカレンダー

8.2.2.10.3. Yahooカレンダー

8.2.2.10.4. サイボウズ

8.2.2.10.5. スマホ

8.2.2.10.6. タブレット

8.2.2.10.7. ジョルテ

8.2.2.11. タスク・プロジェクト管理

8.2.2.11.1. サイボウズ

8.2.3. 入力インターフェース

8.3. モノ(ハードウェア)

8.3.1. PC

8.3.2. NotePC

8.3.3. タブレット

8.3.4. スマホ

8.3.4.1. 個人所有(BYOD)

8.3.4.2. 業務貸与

8.3.5. スマートウォッチ