1. 過去
1.1. 1995年9月2日 山形県河北町出身
1.2. 天童北部小学校→北谷地小学校
1.2.1. 小学校二年時、野球を始める。転校を機に空手を始める。
1.3. 河北中学校
1.3.1. 長年やりたかったバスケットボールを始める。地区で優勝、県大会出場し、ベスト8。 高校でもバスケをすることを決め、全国大会常連の山形南に進学。
1.4. 山形南高校
1.4.1. 先輩の大活躍もあり、3年連続全国大会出場。冬のウインターカップも、3年連続出場。バスケットボールを通じて、体を鍛えただけではなく、物事の考え方、成功論、といった社会で求められている教養を身につける。
1.4.2. 周りが受験勉強の中で、日本の大学の制度に疑問を持ち、仕事のことを考えるうえで、直接的にかつ、多くの人を助け、幸せにしたいと思い、小学校の時から興味のあった国際連合で働くことを決意。国際関係学を学び、英語を取得するために、アメリカに進学。
1.5. ELS 英語語学学校
1.5.1. UC-Berkeleyへの編入を目指していたが、語学学校で国際関係学を勉強した先生との出会いにより、Gergetown-Universityへの編入に変更。
1.5.2. カッレジに入学後に向け、国際協力の一環として、プロジェクトを計画。教育の重要性に気づき、教育をコンセプトに計画を練る。
2. 自分の"ものさし"
2.1. 一途に、一心に
2.2. 幸せは伝染する 人に幸せを
2.3. 夢は力なり
2.4. 基礎基本
2.4.1. Find examples
2.4.2. Find relevant quotes
2.4.3. References
2.4.3.1. Books
2.4.3.2. News sources
2.4.3.3. Blogs
2.4.3.4. Supporting Data
2.4.3.4.1. Expert reports
2.4.3.4.2. Third party research
2.4.3.4.3. Survey data
2.4.3.4.4. Size of topic
2.5. 痛みなくして、得るものなし
3. 未来
3.1. 2015年、夏。教育プロジェクト
3.1.1. 教育の可能性ー医療、食料問題、貧困、戦争、経済、政治、あらゆる面での基礎基本が教育。人類の中で一番成功したといえるものは、教育。この教育を、資源が豊富な国で、将来的に世界への影響が大きいと見込まれるところで、なお、教育がなされていない国に、民主主義的な教育をつくる。
3.1.2. 識字率の向上、計算といった基礎的な事と、生活に必要な、農業、建築などの実践的な教育の普及を目指し、根本的なところから改善し、先進国、その国の首都に、送れるような人物を育てる。
3.1.3. 将来的に、生徒が、大都市で勉強し、卒業後、自国に帰り、知識の共用、そして、その地域の向上が見込まれる。発達した地域と、教育を受けてることができない地域とのギャップを埋め、相互関係を強める。
3.2. 2015年、秋。大学出願後、最初のプロジェクトをもとに、大規模なプロジェクトを計画。
3.2.1. 教育により、多くの人が幸せを手にする。そして、その幸せが、また幸せを生み、世界中に広がる。
3.3. 2016年、秋。Gergetown-Universitry 入学。 国連へのインターンに向けて学問にはげむ。それと同時に、国連、NGO、民間企業といった、大きい組織との連携をとり、さらに教育普及の事業拡大を図る。
3.4. 2018年、大学院に行かず、国連での内定をもらう。世界の第一線で、活躍。
3.4.1. Introduction - why are you writing about this?
3.4.2. Subhead 1
3.4.3. Subhead 2
3.4.4. Subhead 3
3.4.5. Conclusion - what summarizes what is most interesting about your topic?
4. 現在
4.1. Foothill College
4.1.1. Gergetown-Universityの編入に向け、勉強に励む傍ら、教育普及のプロジェクトの計画。2015年の夏に向けて準備。